
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一つすみません。
シングルレバーの混合水洗でレバーを左右に回して調節するサーモ式で無いタイプがありましたね。
そういう意味ではサーモ式=シングルですが、サーモ式ではないシングルもあるという整理ですね。
失礼しました。
No.1
- 回答日時:
何かごっちゃになってますが、シングルレバー混合水栓=サーモスタット式です。
効率は微妙ですが、メーカーによると例えば40度の湯を出したい場合、給湯器で40度にするより43とか45度とか高めにしたほうが
サーモ式の水栓側で調節する時に正確な温度になりやすいそうです。
それとあまりに高温にするとツーハンドルのは勿論、サーモ式でも最初の出だしで調節が追いつかず高音の湯が出てしまう可能性があり危険だと思います。
水圧でいうと水をたくさん出す方が水圧は出ますから湯と水と半々位に出すのが水圧高いんじゃないかと思います(私の経験です)。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/09/09 15:28
ありがとうございました。
一応ですがシングルレバー式水栓は名の通り一つの レバーで温度、水量を調整できるもの。
(シャワーとカラン切替も兼ねるなら別のつまみが必要)
サーモスタット式水栓は温度調整と水量調整が別のつまみのもの。(こちらはシャワーとカラン切替もなら湯量調整を兼ねるものが多い)
が一般的ではないでしょうか?
たしかに元から高温のを手元で水でさげて出すほうがでる勢いはあるように感じますね。
実際はどうなのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪質なケアハウスに何らかの責...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
エネファームについて
-
電気料金について
-
蛇口のポタポタ
-
水道代が高いので相談させてく...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
返信できません
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
関電従量電灯Aとはぴeタイムの...
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
手指消毒液が流れてしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
返信できません
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
手指消毒液が流れてしまった
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
電気料金について
-
マンションの水道水がたまに臭...
-
エネファームについて
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
20年空き家だった家の水道水
-
水道代が高いので相談させてく...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
おすすめ情報