
No.4
- 回答日時:
問題は現在の水道水の圧力次第です。
田舎の山間地で水道の圧力が滅茶苦茶高い所は減圧弁は必要です。
普通の地域は水道の圧力次第です。
減圧弁は給湯器保護のためには有った方が良いです、普通は業者が減圧弁は標準工事で取り付けると思います。
貯湯式は標準で付いてると思います。
なお配管工事をしても工事代は大して変わらないと思いますよ。
新しくした方が工事はやりやすいですからね。
配管の錆もかなり酷いでしょうから。
NET業者だと変わってくるのかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/09/16 20:01
ありがとうございました。
過去に貯湯式から直圧式に変更し配管そのままで接続したら破裂した事例があったそうで、以後そのままでは工事受けないとか。
No.3
- 回答日時:
貯湯式はタンク保護のために水圧調整の減圧弁が付いてます。
配管にかかる圧力は給水蛇口の配管だけなので風呂の場合は問題は起きません。
流し台などで圧力が変って漏れる事は有りますが問題は無いと思います。
給湯機から出た後の配管です。
給湯機の出口に繋がっている配管の事ですね。
工事屋さんは配管が古いと後々のトラブル防止のためそういう営業トークを行います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/09/16 13:05
40年くらい前の配管ですが、やめといたほうがいいでしょうか?やれば配管やり直しって費用どれくらいかかるのでしょうか?
業者は給湯器に入る水道管に減圧弁つけることをす勧めてますがそれだと貯湯式と変わらなくなりますよね。
貯湯式でも実用上問題ない水圧ならいいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪質なケアハウスに何らかの責...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
エネファームについて
-
電気料金について
-
蛇口のポタポタ
-
水道代が高いので相談させてく...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
返信できません
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
関電従量電灯Aとはぴeタイムの...
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
手指消毒液が流れてしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
返信できません
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
手指消毒液が流れてしまった
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
電気料金について
-
マンションの水道水がたまに臭...
-
エネファームについて
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
20年空き家だった家の水道水
-
水道代が高いので相談させてく...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
おすすめ情報
この場合の配管とは給湯器に入る水道管のことか、給湯器から出たあとの水道管でしょうか?