
ちょっと変な質問で恐縮ですが・・・
実数 p と q に対して(p と q は複素数でもいいらしいですが)、ベータ関数を
B(p,q) = ∫[0→1]x^p(1-x)^q dx ……※
と定義するとき
p > 0、q > 0
と 0 を含まないのは、x = 0 で無限大に発散するガンマ関数 Γ(x) を用いて
B(p,q) = Γ(p)Γ(q)/Γ(p+q)
と表すことを考慮していると思うのですが、※を背景にした積分漸化式
I(m,n) = ∫[0→1]x^m(1-x)^n dx
が、大学入試問題で出てくるときは、ほとんどいっていいくらい m と n は「非負整数」となっています。ベータ関数がベースになっていることを思えば、 m と n は自然数とするのが自然(笑)なような気がしますが、自然数にすると入試問題として何か不都合なことでもあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いや、むしろ高校生向けには
0^0 が出てこないようにすべきだと思うんだけどな。
∫[0→1] の積分範囲を 0 < x < 1 と見ることも
教わってないわけだし。
No.3
- 回答日時:
何か勘違いしてる?
ベータ関数の定義は被積分関数が
x^(p-1)*(1-x)^(q-1) p>0q>0 だから
表題の※はB(p+1、q+1)であって
p≧0、q≧0ならベータ関数の定義域内です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 双子素数とゴールドバッハ予想と解けました、フィールズ賞貰えますか? 2 2023/09/27 05:03
- 数学 数学の質問です。 a1>4 として漸化式an+1=√an+12 で定められる数列{an}を考える。 3 2024/07/09 17:11
- 数学 「自然数は無限」としてよいのか? 4 2023/11/26 13:10
- 物理学 内積 3 2022/12/04 18:41
- 数学 複素関数で分からない問題があります。 ∫[0->π]1/(1+sin^2x)dx という積分を考える 5 2022/12/24 22:14
- 数学 複素関数にロピタルの定理を使おうとしている回答者は、複素関数論はおろか微積分学もよく分かっていない、 5 2022/12/28 18:02
- 数学 某大学の数学入試問題で、フェルマーの定理絡みの問いがありました。 9 2023/02/14 08:35
- 数学 数学の主表象とはなんですか?Wikipediaの説明にも置換積分法 ∫f(x)dx=∫f(x)dx/ 2 2024/02/29 12:11
- 統計学 確率変数の収束について 1 2024/03/09 22:12
- 数学 整数問題 20 E### 8 2023/06/02 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こちらの2024/08/20 18:17にされた質問と解答を基に質問があります。 https://o
数学
-
高校数学です。 無限級数で、無限級数が収束するとき第n項は0に収束しますがこの逆は言えませんよね。
数学
-
2024.8.20 18:17にした質問の、 2024.8.28 15:15の解答の 「g(z)=t
数学
-
-
4
ノンアルコール飲料
数学
-
5
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
6
2024.5.8 08:24の質問の 2024.5.11 16:58の解答の 「f(z)がz=aでj
数学
-
7
2の810乗はいくつですか?
数学
-
8
cosθ-cosαが正であることを示し方がわかりません。 ただし、-π/2<θ<π/2 0<α<π/
数学
-
9
高校数学
数学
-
10
対数
数学
-
11
数学Ⅲの定積分 部分積分法は 数学IIの微分・積分が解けてからの話ですか
数学
-
12
x>0,y>0→x^x+y^y≧x^y+y^x?
数学
-
13
これなぜ収束を前提とするのでしょうか。収束しないときにシグマを分けるのはだめな理由はなんでしょうか
数学
-
14
1の100乗、2の100乗、~100の100乗をそれぞれ12で割った余りのうちことなるものは何通りか
数学
-
15
t^tの数学記号は、なんて読みますか
数学
-
16
別解どうですか?
数学
-
17
2の48乗はいくつ?
数学
-
18
こちらの2024.08.20 18:17と2024.08.31 00:04の2つのf(z)=tan(
数学
-
19
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
-
20
109x-29y=1 の整数解の見つけ方(互除法を使わず)
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題、解き方は理解したの...
-
(0,1)=[0,1]?
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
高3 数学
-
limn→∞、10∧n=0?
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
決定性有限オートマトン
-
【問題】 f(x) = x^2 - 4a x + ...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
コピーしたい本のページ数
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
3つの無理数a,b,cでf(x)=x^3+ax...
-
数学の問題点を尋ねることがで...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報