
「牛角半額」で話題になった「女性優遇・男性差別」は炎上したのですから
今後はそういった性差別的なサービスはなくなりますか?
それともやはり社会には「差別は必要」ですか?
過去には「お母さん食堂」が女性によって炎上させられましたが、私にはこれの炎上の方が腑に落ちません。
それに例えば「小児割」や「学割」は優遇だからそれも否定するのか?なんて言う人は理解不能です。だってこの人達は未成年であり、働けない「弱者」ですから。
企業のマーケティング戦略だから問題無い、と言うのも理解不能です。マーケティングは企業が勝手にやれば良いですが、差別はいけません。
女性優遇のサービスを行った後には、男性優遇のサービスを行わないのは単なる「企業による差別」であり、正確な比較対象を用いて検証しないことにはマーケティングの意味も無いでしょう。
女装した男性「トランス女性」も牛角で半額サービスを受けられる事実もあり、不誠実な世の中になったものだと嫌な気持ちになります。
No.4
- 回答日時:
「女性半額」だけ切り取るから・・・怖い・怖い。
期間限定の食べ放題メニューだけに関するものでしょ?
女性客の食べる量が少なかったと言う蓄積されたデータに基づいたサービスで、女性に来店していただくための戦略。差別と言うのは間違い。
何度かやってみて赤字だらけなら止めるでしょうし・・
で、免許証とかマイナンバーカードとかで証明してもらえばいい。(それも同時に記載しておけばいい。)
本来、お酒も出す店なんだから、身分証明書の提示に問題は無いはずだし。
クラブとか相席居酒屋とか・・男性客を呼び込む作戦もあるけど、そちらの方が複雑ですな。
相席屋って商売成り立たないでしょう。だからどんどん閉店してるじゃないですか。
「女性半額」だけを切り取っているのではなく、今後はこのような性差別的なサービスは無くなりますか?と質問しています。
食べる量が少なかった、という比較はどうやってするのですか?
同じ条件で「男性半額」を行わなければ正確な比較は不可能。
それをしないのだから、結局食べる量なんて関係ないというのが当たり前に分かる話ですが?
で、いまの牛角にはトランス女性もサービスを受けられたのだから、身分証明書の提示がとてもセンシティブな問題であるのが分かっているのでしょう。
LGBT問題は怖いですからね(笑)
No.3
- 回答日時:
論点がわかりません。
女性限定は合理性が皆無で明確な差別なので時代を見誤った愚策というだけで、その他の合理的な優遇策とは切り分けるべきです。女性割引というからなんとなく許してやれよとなっていますが、いい換えれば男性税ですからね?あなたの言う愚策がこの社会では広く認められ、その他優遇策をこの愚策の正当化の為に恥ずかしげもなく利用する人達がとても多いようですから、嫌な世の中になったものです。
No.2
- 回答日時:
「牛角半額」を「女性優遇・男性差別」だと、腹を立てる人は、商売が全く分かっていない人です。
女性は、口コミ情報を流す人が多くて、すぐに友人を連れてまた来る、食べる量が少なくて損失も少ない、女性はお得情報に敏感で、反応が確実で速い。
これらの理由で、女性を優遇する商売が多いのです。
それこそ商売が分かっていませんね。
「あの店は性差別する店なんだ」とマイナスの風評を立てられて損失を出すのは企業の方です。
と言うか女性客の利用が効率的なら、女性専用車両みたいに女性だけの利用に限定すればいいじゃないですか。
あなたは墓穴を掘りに来たのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
外国人
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
山尾しおりの立候補は許されない
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
安倍元首相3年目
-
アイリスオーヤマに昨夜から備...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
初の「ヒグマ警報」発出について
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
日本は終わらない
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
日本郵便の「不適切な点呼」とは?
-
「働く母親」の割合、本当に過...
-
日本は、結婚する人も恋する人...
-
これマイナカード推進のための...
-
育休を2年3年間取れるという...
おすすめ情報