重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新しい上司が、自分のやりくりが上手く行かなかったが為にその日のスケジュールが押して、休憩時間が遅くなりそうだったらしく、でも上司は午後の決まった時間に別の仕事行かなきゃならないのが決まってて、
結果的に私に「休憩時間30分後にしてほしい」と言われました。
でも、私と上司は、同じ部署内には居るけど仕事自体は別なので、交代で休憩を普段からしていたわけではなかったし、ただ、部署は同じだから、私が休憩してる時間は部署で電話番等しなくちゃならないわけですが(その為に子機もあって今までは前の上司が常に持ってたんですが今の人は持つ気無し)単に自分のペース配布ミス的な感じだっただけなんだと思います、ただ、かといって自分の休憩時間が短なるとか、後で調整するのとかは嫌だから、結果的に私が時間をズラす羽目になりました。

これ、皆さんならどう思いますか?
上司は「本当はいけないんですけど...柔軟性も覚えてほしいから」と他の人に言っていたそうです。
でも、普段から交代制で休憩したりしてる仕事なら、まだ分かるけれど、(元々は交代制の部署じゃないので休憩時間は部署には基本誰もいませんが、休憩室は近いので今までは前の上司が子機だけ持って休憩してて何かあれば出てくるって感じでした)

でもこうなるのはとても辛いです。しかもその日は、部署にその上司しかいない日なはずなのに、その上司が勝手に他の部署に出かけたせいで、私も自分の仕事があるのに上司の代わりに来客対応したりとか電話出たりとかしなくてはならなくて凄く辛い日でした。

他の人は良くしてくれるから、今の職場を辞めるわけにも行かず、頑張ってますが、時間の問題なような気もして来ました。
今の上司は、とても業務態度が悪いです(しかも管理者なので一番偉い人)。
新しく他の系列から来て何も分からないのに、覚えよいという気はなく、他の人に本来自分がやるはずで引き継ぎまでしてもらってる様な仕事を、他のスタッフ(私含め)に押し付けているし、マニュアルが嫌いなタイプというかキッチリと細かくやる事が嫌いだから考え方からやり方から全てがザックリで適当な人です。
来客が来てもタメ口ぽい感じでグイグイ行くから心配だし、分からない事を尋ねても「俺も分からないわ」となります。
管理者なので、事務仕事ばかりらしいですが、こんな仕事だと思わなかった!と毎日聞こえる様に愚痴っていますし、他の部署にフラッと出掛けては1時間ぐらい帰って来ません。
電話や来客も、本来私は、自分の仕事がある時間は基本的に業務外なのですが、上司が出ようとしないから私が出てるだけです。なのに「助かるわー」と能天気。

皆様ならどうしますか?
欲を言えば変えて欲しいし、何でこの人にしたのか疑問でしかないし心配でしかないです。
上司と話していても話し通じないから疲れてくるし、その割には自分の意見がかなり強くて、他のスタッフ皆がら押し切られています(本人無自覚)。

こんな上司、皆さんならどう思いますか?

A 回答 (3件)

管理職は労働者に業務を遂行させるのが仕事なので、優先順位を付けて、法令の範囲内で柔軟に業務を入れ替えたりしながらアウトプットを出す事自体は普通です



こんな上司だったら、便利な調整役にならないように自分一人で出来る重要な仕事を持つか、スケジュール管理のサポートをして急な業務変更を最小限にするかですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうです。ただ、本人がただ遅れたからといってその皺寄せを他の人にやるのは違うと思いますね。
私はいつも決まった時間に休憩をしていますので、それはやむおえない場合以外は動かされては困ります。特に個人的な理由で。

今の上司は、柔軟といえど単に押し付けてるにすぎないです。
私はそこまでは業務外なので出来ません。社員が働きやすいように調整するのも上司の仕事かなと思います。

お礼日時:2024/09/21 12:33

よくあります


ごく普通の上司
6時間を超えるときは45分
8時間を超えるときは1時間取らさなければなりません
その時間は上司が必要と認めた時で12時に限りません
自分の都合で出社してすぐに30分かえる前に30分とってくれ
などと言った人もいます
帰る前に休憩取りますと上司に伝えに言ったら帰っていました
上司は部下に仕事をさせるものでそれがちゃんとできているかを監視するものだからと
何もしないで怒るだけの人もいます。
    • good
    • 0

上司がアホです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!