
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セラミック砥石
だいたいビトリファイトのものですが・・・
まあ他の製法のものもあるので、表記が同じでも質が違うのはあります。
セラミック砥石の中でも水につけておくと脆くなるものとそうでないものもありますから、性質も違います。
そうなると違うセラミック砥石なら良いのかもしれないですし、ご自身で書いたようにキングのビトリファイト製法品があるのですから、それもセラミック砥石なのかもしれない。
メーカーがそう呼んでいるのかいないのか。
調べてみると、キングハイパーをセラミック砥石と説明している工具販売サイトもある。
ステンレスと鋼は素性が違うものなので、どちらかに使えないということではなく、どちらかに向かないというのが正しいでしょう。
先の天草の質問にも書いたように砥石ごとに違うのでセラミックと一括りにすると認識を間違ってしまいます。
No.2
- 回答日時:
砥石は、砥粒・結合剤・気孔の3つで出来ている。
セラミック砥石は、結合剤を使っていない印象が大きいですね。
(焼結のイメージ)
摩滅した砥粒をうまく脱落させて、新しい砥粒が頭を出すように、ほどほどの硬さの結合剤と組み合わせるのがベストですが‥
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
混合栓の交換
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
ガレージの気密性について
-
配管の音を緩和するには
-
賃貸物件にクッションフロアを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクター中古を買いましたが...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
配管の音を緩和するには
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
壁の一部を塗りたい。
-
ガレージの気密性について
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
敷地ギリギリに駐車
-
どの木材が良いか教えて下さい。
おすすめ情報
●箱を捨ててしまったため、私が使っているセラミック砥石のメーカーがわかりません。
・色は白です。
・仕上げ用。
・水に漬けなくても、水をかけるだけですぐに使えると記載があった。
・長時間水につけたところ、もろくなって研げなかった。
・キング砥石6000番と比べて、切れ味が悪い。
・鋼の包丁を研いでも、切れ味がイマイチ。
●ステンレスには使えて、鋼には使えない砥石なんてあるのでしょうか?