dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。オーディオのカセットテープに音が入っておりまして、その音をパソコンに取り込み、CDに録音したいのですが、誰でも出来る簡単な方法をご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。ちなみに、カセットテープには約60分間、音が入っています。

A 回答 (4件)

まず、カセットとPCをオーディオケーブルで繋いでください。



繋ぎ方ですが、PC側は「ステレオミニプラグ」、カセット側は再生する機械によって違いますのでご自分で確認してください。

PC側に差す「ステレオミニプラグ」は、マイク端子かライン端子に繋いでください。

次にボリュームコントロールのプロパティを開いて録音を選び、マイク入力またはライン入力の欄にチェックを入れて有効にしてOKを押してください。

次に、録音ソフトを用意してください。Windows付属のサウンドレコーダーは1分までしか録音できないので、別途ソフトを用意する必要があります。
「ぽけっとれこーだー」がお手軽でお薦めです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se0965 …

ポケットレコーダーの録音ボタン(赤い●)をクリックすれば録音が始まりますのでカセットを再生してください。
録音を終えるときは停止ボタン(黒い■)をクリック。
ディスクのアイコンをクリックして、名前をつけて保存。

出来上がったファイルを、波形エディタなどで不要な部分をカットしたり、ノイズを取ったりする作業もありますが、しなくてもいいので説明は省きます。

あとはCD-Rに焼くだけです。

下のサイトにもっと詳しい説明がありますので、よかったらご覧ください。

参考URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/ongen_ma …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどこれでしたら私にもできます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 20:25

同じ質問が2つあり、後のほうに回答を書き込んだら、同じ質問故回答ともども削除されてしまいましたので、一番目の方に改めて以下に回答を書き込みます。


=============
アナログ音楽の録音→CD化
アナログのプレーヤー(レコードプレーヤー、ラジカセ、MDプレーヤーなど)の
イヤホン端子または外部出力端子をPC のマイク入力端子または入力端子に接続
して、さらに録音ソフトを立ち上げて録音します。
 ここで問題はディジタル信号に変換して録音するソフトです。WindosのPCです
と「サウンドレコーダ」とうソフトが入っている(私のPCはXPですが、入ってい
ます)のでそれを使ってもいいのですが、このソフトは連続では1分間しか録音
できませんので、1分後にまた録音ボタンを押して行けば1分以上録音できますが、
つなぎ目がボタンを押す極短時間切れ目ができてしまいます。あと、録音レベル
もアナログプレーヤーのボリュームやPCのマイク入力録音レベルで調整する必要
があります。
 アナログ音楽をPCに取り込んでディジタル化録音したファイルをCD化する方法
の特集が日経パソコンの‘04年10月11日号に出ています。それによります
と長時間録音できるフリーソフト「SoundEngine」というのがあると紹介されて
います。そのURLは http://cycleof5th.com/ です。
PCからCD-Rへの書き込みはMedia Player とかDrag & drop のようなソフトで
できます。
 それから知的財産上の問題云々がありますが、どうなんでしょう?自分が趣味
の範囲で使う分にはいいのかなと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。また、お手数をおかけいたしましたことを、お詫びいたします。大変に参考になりました。

お礼日時:2005/05/17 20:30

その、カセット1本だけCDにしたいのですか?でしたら、#2の方のやり方が、お金がかからなくて良いですが、何本もある場合は、USB対応のサウンドキャプチャーをおすすめします。

価格は安い物なら1万円以下であります。私はオンキヨーのキャプチャを使っていますが、今発売中の一つ前の型の物ですが、使い勝手が良くて手ごろの価格で良かったです。取り込み編集ソフトも付いていますので、買って直ぐ出来ます。これを買えば、USBコードとオーディオコードだけで出来ます。

参考URL:http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/wa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 20:27

下記のサイトに詳しく解説されています。


USB接続のサウンドキャプチャというハードも発売されています。
それを使うのが最も簡単です。

参考URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/part2/pc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!