dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。4月から大学生になったcherubです。
大学に入って、サークルか部活に入ろうと思っていました。いろいろな人からも何かに入るべきだと勧められてます。人間関係が広がり、一生の友達ができるからと言われて・・・
でも、興味のある部活はどれも費用がかかり、サークルは飲み会中心の所が多い感じなので、入るのにためらっています・・・
私は大学生のうちに自分でバイトで稼いだお金で留学するのが目標です。部活orサークルにかかる費用は全て自分で払うよう親に言われているので、部活orサークルをすると目標が達成できない気がします。
目標達成を後回しにしても、部活・サークルをするべきでしょうか?長文ですみませんが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

遊びのためだけだったら、


サークルは(入りたくないなら)必要ないと思います。

ただ、社会に出てからは
自分の大学のOBに思わぬところで懇意にしてもらえたり
困った時に協力を得られたり…ということがあります。
同じサークルの先輩ならば、なおのことです。

私はインカレサークルに所属していたので、
自分の大学以外にもOB・OGができ、縦のつながりができました。
もちろん、同期は「仲間意識」が強いので
卒業してからも(仕事の)情報交換をしたりしています。

大学在籍中は、サークルのお陰でとても楽しい日々を過ごせましたが、
このような、卒業後のつながりのありがたさは
社会に出てから初めて実感したものです。

もし、このような側面からサークルを選ぶ場合には
出来るだけ伝統のあるサークルを選ぶことをお薦めします。
(その方がOB・OGの数も多く、つながりが強いことが多いからです)

ご質問の目標を後回しにしても…、というのは少し違う気がします。
もし部活やサークルをやるのならば、
その目標に近づけるようなサークルを選んだら良いのではないでしょうか?
例えば、語学サークルを選べば、勉強になるし
同じような留学の夢を持った友人にも出会えて
情報交換をしたり励まし合ったり出来るというメリットがあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
伝統あるサークルっていうことは思い付きませんでした。それに、語学のサークルを選ぶということも。
いろいろ考えさせられました。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2005/05/18 20:41

自分のスケジュールに無理が出ない程度なら、やっておいて損は無いと思います。


他にやること/やりたいことがいっぱいあるのなら、一つだけに絞るとか、あまり負担の多くないものにするとか、無理をしないのが賢明だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね、体力に自信がないので、無理せずできるところを探してみます。勉強の時間をあまり削らなくていいところとかも。

お礼日時:2005/05/18 20:44

別にどちらでもいいと思います。



したいならして、したくないならしなくてもいいですよ。

因みに私は、サークルはしていません。

正直言って早く帰りたいので。

それに私の大学ではしていない人も結構いると思いますよ!

その人の自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自由なだけに、すごく悩みます・・・
とりあえずは様子をみることにします。

お礼日時:2005/05/18 20:37

部活かサークル、なんか入った方がいいですよ・・・


#2さんがおっしゃているようにバイトで得られるものは大きいですし、これもぜひやるべきとは思いますが、部活とかの意義はまた別にあるんですよね・・・

例えば縦のつながり・・・これは普通に授業受けているだけではなかなかできません。
先輩後輩の関係って、時には一つ上ってだけでなんでヘイコラしなくちゃいけないのって思うこともありますが、長~い目で見るとそれも大切です。
目上の人に対する礼儀とか自然に身についていきます。
サークルだとたぶん遊びの要素が強くなりますよ。
それはそれで楽しいのでしょうが・・・
できれば、部の方がいいと思います。

でも、体育会系の部は拘束時間も長いしお金もかかるでしょうね。
私も一度テニス部に入ろうかと思ったのですが、夜まで部活して、日曜は他校と交流試合・・バイトは出来そうにないって感じで。
おまけに下級生のうちは全部先輩がおごってくれて、一銭も出さなくてもいいのですが・・・・ってことは、上級生になったらどうするの?
薬学部だったので、ただでさえバイトするが厳しい状況でとっても無理・・・と思って、文科系の部活に入りました。
(私も親には学費を払ってもらえるだけで十分であり、お小遣いは自分で稼ぐ必要がありました。
やっぱり体育会系部活に所属している人はお坊ちゃま、お嬢様が多かったですね・・・)
それなりに歴史のある部で、先輩や後輩ができ、部に入ったことにより人間関係というつながりが今では大きな宝となり、大変役にたっています。

部によってはバイトも両立させながら出来るものあると思うので、ぜひいろいろと探してみるのがいいと思います。

学生のうちだけではなく、今後の人生においても大きな宝となる出会いがあるかもしれません。
(それにはただ飲み会や遊びなどの楽しくて楽なことばかりを考えるサークルよりは、いろんな試練?もある、ちょっとは厳しい部活の方があなた自身のためになると思うのですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぽり入った方がいいのですかねぇ。。。
飲み会ばっかりの楽なサークルは私も入りたくないんですよね。体育会はお嬢様・お坊ちゃまのためって感じもします。
今はとりあえず様子をみることにします。

お礼日時:2005/05/18 20:35

無理にする必要はないと思いますよぉ(o^∇^o)ノ



私も大学時代は興味のあるサークル活動がなくって、結局サークルには入らなかったんですが、学園祭の実行委員にはなっていました。色々なイベントを企画できて楽しいし、学祭直前は夜中まで学校にいたり当日は徹夜したりしますけど、あのころはみんなで盛り上がってひとつのことをやるって楽しくて、ハードな活動も苦になりませんでした。若かったってのもあるかもしれませんが(笑)

おまけにそれは当然ながら期間限定活動だし、1・2年の間だけなので、引退してからは思う存分バイトに没頭していました。バイトばっかりして単位取得&卒業が危ぶまれたほどです(笑)

話は長くなりましたが、目標をちゃんと持って大学生活を送るつもりならそれでも悪くないと思いますよ。私も結局、大学よりバイトの方が人間関係は広がったし、あとあとまで交友があるのもバイトの仲間たちです。私だけかもしれませんが、学校は表面的な付き合いが多くて、卒業したら離れていくことがほとんどでしたから、本当に人間関係&友達を作りたいならバイトをする方がおすすめでしょう。大学と違って本当に幅広い年齢の人たちや色んな立場の人がいるし。社会で働くということも体験できて、後々役に立ちます。実際、私を社会に出ても使えるように鍛えてくれたのはバイト先の店長でしたから(o^∇^o)ノ

と、いうわけで、目標達成のためにもバイト頑張っていいんじゃないでしょうか?ただし本業の学業も忘れないでね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
学園祭の実行委員は私もやろうとしてたんですよ~
うちの学校の学園祭は、西日本最大級らしいんですけど、学祭前は殺人的な忙しさだと聞いて・・・
そこであきらめてしまいましたf^_^;
意気地なしです(笑)
まぁ今はバイトと英語の勉強がんばります~

お礼日時:2005/05/18 20:30

大学入学おめでとうございます!



一口にサークルや部活といっても色々ありますから、まずは仮入部という形で参加してみてはいかがですか?別に強制ではないですし、合わないと思ったら無理に続ける必要もないですのでやめてもいいと思います。

でも私はサークルに入って友達の輪が広がって大学生活が楽しくなりました。飲み会はもちろんありましたが、自主性が重んじられていたので強制でないですし、一気のみなんかも絶対にさせられないサークルだったので、逆に自分からサークルに参加したい!って思うくらいでした。

サークル仲間には質問者さんと同じように目標を持っている人がいて、その人は目標を達成する為にサークルにあまり顔を出さなくなりました。でもそれも本人の自由でしたので周りも何も言わなかったですし、今でも友人関係は続いていますよ。そういう面ではとてもいいサークルだったと思います。

大学は自由な時間が一番ある時ですから、後悔しないような時間の使い方ができるといいですよね。サークル以外でもクラスで友達が出来ますし、そこまでこだわる必要もないかと思います。目標達成のために頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
仮入部や、新歓説明会にはいくつか行ったんですけど・・・
スポーツなら道具をそろえたり、合宿や試合に行く費用が高く、文化系でも合宿があったりして・・・
納得できるところがなかったんですよ。
目標のため、今から頑張ります☆

お礼日時:2005/05/18 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!