
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13826146.html?from= …
(b+c)/a=(c+a)/b=(a+b)/c =k とおけば (ただし abc=0 ではない ...................(1) )
k+1=(b+c)/a +1=(c+a)/b +1=(a+b)/c +1=(a+b+c)/a=(a+b+c)/b=(a+b+c)/c
a+b+c=0 なら 右辺=0 より k=0-1= -1
a+b+c=0 でなければ a=b=c=(a+b+c)/(k+1) であるから
k+1=3a/a=3b/b=3c/c=3 ∴ k=3-1=2 ...........(1)を満たす実数ならOK
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別解?
未知数の置き方が微妙に違うだけで、
基本的に同じ解き方じゃない。
あってはいるけどさ。
感想等有難うございます 私も同感で基本的には同じと思っています ただ わかりやすいのではないかと思うのですがどうでしょうか❔
(別解というほどでもないですが!適切な言葉を思いつかなかったので!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 交代式と整数問題 17 2023/03/06 16:52
- 数学 (b+c)/a=(c+a)/b=(a+b)/cのとき式の値を求めよ。 分母は0ではないからabc≠ 6 2024/05/28 22:15
- 数学 級数の係数を求める 3 2024/05/22 07:06
- 数学 A= 2 0 0 2 9 -9 2 6 -6 (1)A(x,y,z)=(0,a,b)とする。 (2) 2 2023/06/14 23:59
- 数学 図形と計量 tanA/2 について 7 2023/09/09 12:09
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 確率の問題(さいころ)の問題で、私の答えが合っていますか? 1 2023/01/26 18:45
- 数学 数列の問題の解答で、 a[n+1]-3a[n]=3(a[n]-3a[n-1])より a[n+1]-3 8 2024/04/14 22:52
- 数学 整数問題について 3 2023/07/10 15:41
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数学の三角形に関する問題です。
数学
-
数学の約束記号の問題について教えてください。
数学
-
高校数学です。 sin70-sin50+cos100 これってどうやって解きますか?考え方のポイント
数学
-
-
4
関数を定積分した値に絶対値とる か 関数の絶対値をとってから定積分する場合 値が異なるとこはあります
数学
-
5
数学 不等式の表す領域
数学
-
6
4で割った余りが3でないときは図のように書いてもいいんですか?できればその根拠となるサイトを載せてい
数学
-
7
こちらの2024/08/20 18:17にされた質問と解答を基に質問があります。 https://o
数学
-
8
確率の問題
数学
-
9
この数学の問題解き方あってるか見てほしいです
数学
-
10
確率の問題で質問です。 サイコロを3回続けて投げる時、出る目の最大値が4である確率について、一発の計
数学
-
11
高校数学です。 m^2-11m-1が整数の平方となるような正の整数mを求めよという問題で、回答はこの
数学
-
12
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
13
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
-
14
109x-29y=1 の整数解の見つけ方(互除法を使わず)
数学
-
15
図形について
数学
-
16
円1:x²+y²=4と円2:(x-2)²+y²=1の交点を求めようと思って円1の方程式を変形してy²
数学
-
17
0≦x≦1において 赤く囲んだ不等式を証明する問題ですが、この解き方は合ってますか?
数学
-
18
数学Aの平面図形の質問です。 他は自分で解けて解説を作りましたが、 二番目が解けないです。
数学
-
19
1/x + 2/y + 3/z =1/4 上記の式はどのようにして下記に変形できますか? 1(x+2
数学
-
20
2の810乗はいくつですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真は多変数関数についての「...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
積分で絶対値が中にあるときっ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
加法定理の公式
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
数学のワークについての質問で...
-
数学者は夜行性か?
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
高2です。 数学の問題集につい...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
計算方法教えてください。 73-(...
-
二重和
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報