重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

孫依存の義父母
義父母とは今まで車で10分ほどの距離に住んでいましたが、
主人の転職に伴い、車で4時間かかる距離に私たちが引っ越しました。
引っ越しが決まった報告をすると、
孫に頻繁に会えなくなることをものすごく悲しまれ、
しばらく眠れない日々が続いた。。とも言われました。
義父母は「孫命‼︎」で、とにかく孫に甘く、
それを分かっていて子供達も祖父母に対してわがまま放題したり、威張ったり、偉そうな態度を取るようになってしまい、見ていて私がイライラしてしまい、
あまりにも祖父母に王様のように扱われていては子供達の教育にも良くないと思い、距離を置きたいとも思っていました。
しかし、孫依存の祖父母は、「車で4時間なら近いもんだ!!」なんて言い出し、月に一度土日に泊まりで訪問して来るようになりました。
「成長したらなかなか会ってくれなくなるだろうから、じぃじばぁばと慕ってくれる今の時期を大切にしたいのよ〜」なんて言っています。
「来月の土日はいつが都合いいかな?」と聞かれるので、断りようがありません。。
子供たちはじじばばが来ると、大喜びで、わがまま放題、家できゃーきゃー大騒ぎです。
私はフルタイムで働いているので、土日が唯一の憩いの日で、義父母に訪問された土日の週明けは疲れが抜けず、リズムが狂いかなり辛いです。
正直、半年に一回くらいの訪問にしてほしいです。
GW、お盆、正月にはこちらから、家族で2泊くらいで訪問しています。
今までは近い距離に住んでいたので、子供だけ預かってもらって私は帰ってきて家のことしたりできていましたが、遠方から来られると、色々もてなさなきゃいけないし、気も遣います。
私の実父母はわりと孫に対してあっさりとしていて、
久しぶりに会っても、叱るところは厳しく叱ってくれるし、子供達も、こっちのじぃじばぁばは厳しいと分かっていてわがままも言いません。

世の中のお嫁様方、義理の父母に孫会いたさに月一で遠方から泊まりで訪問されたら苦痛ではありませんか?

A 回答 (6件)

ご主人から


あまり頻繁に来ないように
言ってもらっては…孫がいようがいまいが
義理の親にそう来られては
気が休まりませんよ…
そんなに可愛がっても
孫なんて大きくなったら
見向きもしてくれないのに…
    • good
    • 0

どっかで見た事ありそうな光景が浮かんできました。


あともう少しの辛抱。
あともう少しだから乗り越えて。
友人から聞いた話だけど 全く同じであるお店にお食事に行った時の事
いつも通り 子供はわがまま放題でお店なのに大きな声出したり
お店の置物を触ったり大はしゃぎ。
母親が睨んだって言うこと聞きゃぁしない。
俺様の後ろ盾には爺じも婆ばも居るんだぞ。
俺様に手出しできないだろ!
みたいな雰囲気で
そしたらね。そのお店の人にこっぴどく叱られて
出禁になったんだって。
もう一人は
小学校に入る様になったら
行き成り
思い通りに行かないと
「じじいだまってろ!」とか「くそじじい。さっさと片付けておけよ!」
って言われてるらしいし
婆さんが
美容院に連れて行ったとき
思うようなカットじゃなくて
腹が立ったと婆さんに八つ当たり
「くそばばあが ちゃんとお店の人に言わないからこんな髪型になったんだ!ゆるさんからな!」って怒鳴り散らしたとか。
それを満面の笑みで とうとうと話して聞かせてくれた爺さん。
自慢話でもしているかのようで 聞いてた私は呆れはてて
気持ち悪くなってしまった。
そんな事になったら大変だよね。
その人たちは近くに居て頻繁に行き来があるから。
でも主様は離れている。
だとしたら あと少しの辛抱。
子供がサークルとか塾とか小学校に入れば
土日なんて家に居られない状況が遣ってくる。
断る理由もすんなりスムーズ。
サークル見学しちゃダメなの?
ハイ。今どきだから親以外は禁止なんです。
送迎も厳しくて。。。
適当にいう事だってできる。
先週行けなかったから今週はどうかしら。
ごめんなさぁ~い。来てもらいたかったんだけど
土曜日はサークルあるし日曜日はサークルの人達と
借りている場所のお掃除があってその後親睦会があるから
帰りが遅くなってしまうんですよ。ってね。
相手も子供が大きくなればなるほど
遠ざかってゆくものだとわかっているようなので
それまでの我慢をする事で
今後の関係性も保たれると思います。
無難な生き方したいですものね。
    • good
    • 0

>世の中のお嫁様方、義理の父母に孫会いたさに月一で遠方から泊まりで訪問>されたら苦痛ではありませんか?



苦痛の人も、そうでない人も
この世の中ですから一定数必ず存在するだけの話です

あなたが一人で背負い込んで悩むことではありませんね
旦那とよく相談して言ってもらうするなり
色々考えれば改善策はあるでしょう。

>私の実父母はわりと孫に対してあっさりとしていて、
そりゃそうでしょうね 苗字の違う外孫感覚でしょうから
大概そんなものです

それにしても車で4時間って凄いな(笑)
    • good
    • 1

主婦がフルタイムで働いている自体が、


良くないです。
パートにして、自分の時間を持ちましょう。
自炊できれば、健康的で、安上がりです。

孫命で、月1回都合聞いて来てくれる親、
子供も大喜びなら、有難いです。
    • good
    • 2

あなたの両親が来ても苦痛ですか?


普通はそんな事ありませんよね
つまりあなたと血縁でも何でもない、他人であるご主人の両親が来るから苦痛なのです
ご主人の気持ちなど何も考える気はない確かな証拠
ただの、他人なんですから

こういった事は何処でも見られる普通の事だと感じます
ウザいと感じて当たり前
でもまともに口に出す人は少ない
ここは一つ損得で割り切っては如何でしょう
ご主人のご両親の遺産はご主人のところにも来ます
ご主人の物となった遺産は、ご主人が亡くなった時大半が質問者さんの物となります
今ご主人の実家と仲が悪くなるのは得策でない
ウザいとは思っても将来のためご機嫌を取っておいた方がいい
そうせ層長く続く訳はないのですから一時的です
    • good
    • 0

旦那さんは何もしないの?


子どもとジジババは旦那さんにお任せしてショッピングにでも行ってらっしゃい。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!