重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

無線マウスの修理について

愛用していたトラックボールマウスが壊れてしまったので、ダメ元で分解・修理しようと思っています。
症状としては以下になります。
・全てのボタン、カーソル移動が機能していない
・電源ボタンを入れた時に光るledだけは唯一生きている

画像にある LED3というところだけが電源ボタン入れた際に光ります。

もう捨てようかと思いますが、もし治し方わかる方いましたらご教示ください。

「無線マウスの修理について 愛用していたト」の質問画像

A 回答 (4件)

スイッチの故障なら、スイッチを交換するだけですむ。


でも、トラックボールのセンサーが故障しているなら、センサーの交換だと、大変ですからね・・・

買い替えるのが現実的かもしれません。

すべてのスイッチが動作しないなら、ICとかの部分になるかもしれません。
ただ、テスターとかで、信号なりが来ているかすべて見ていくことになるでしょう。
    • good
    • 0

私はマウスとか修理する人ですけど、その症状だと修理は不可能かもしれないですね。


私はボタンが悪くなって効かなくなったりした時に
ボタンを入れ替えたりして修理しました。
全面的に機能しない場合は、テスターなど使ってしらみつぶしに
通電チェックしていかないとわからないと思うので
シロートさんにはハードルが高すぎると思います。
どこかの部品が寿命が来ていて、その部分が死んで通電していないと
私は予想します。
抵抗とか、ICとかに不具合があった場合、その部品が必要になりますから
その部品も必要になりますし、部品が小さい場合はハンダ小手は使えないのでヒートガンとかが必要になったりします。
ハンダペーストやら洗浄剤とか、もろもろ道具が必要にもなりますので。
本気で直そうと思ったら、道具そろえるだけで高く付きます。
    • good
    • 0

マイクロスイッチの故障なら ハンダ作業で入れ替え可能と思います


ロジクールのM570は マイクロスイッチに耐久性が無く 自分で分解して入れ替えしましたね
検索すれば 色々ネタは出ます
でも ハンダ付けが出来ないと無理な話しです
メーカー出しても 修理は不可です
買い替えが一般的です
    • good
    • 0

この種の電子機器の素人修理は無理です。


故障原因を調べることも故障箇所を特定することも困難。交換部品を入手することも困難。
時間と費用の無駄です。

メーカーでも修理前提にしていません。手間と費用が掛かるだけなので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!