重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新入社員のものです。1回の遅刻の罪は重いのでしょうか。1回、先輩と仕事で外出をする際に集合時間を勘違いしてしまい5分ほど遅れてしまいました。先輩からはその場で基本的な事だからちゃんと確認するようにと叱られ、ものすごく反省しました。
その後、その事が上司に伝わって上司からはものすごく叱られました。新入社員が遅刻をするなんてありえない、あなたをもう外出させることはできないと言われ、仕事で外出することをさせてもらえなくなりました。やはり、1回でも遅刻することは罪が重いのでしょうか?先輩と上司にはもう私は信用できない存在だと思われているようで、恐らく影で、私の悪口などを話しています。最近は2人の態度も冷たくなりました。新入社員の遅刻の罪は重いのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

それは辛い思いをしましたね。



でも、それだけ怒られたらもう2度としないように気をつけよう!って思えません?
新入社員だから怒るのです。
怒られずに白い目で見られる方がなんとも言えない辛さがありますよ。

勘違いから、信用を失う事があるということを教わったと思って、頑張ったら良いと思います。今すぐに外出は難しいかもしれませんが、他の仕事もあるのでしょ?そちらを頑張れば良いと思います。
陰でヒソヒソ悪口なんてカッコ悪。いつまでも女々しいですね。
でも、実はあなたの事を言ってるわけではないかもしれませんよ!
態度が冷たくなったと感じるのも、あなたがそういう目で見てるからかも。

上司もストレスをかかえていると、弱い者に当たることがあります。
ミスすることは誰にでもあります。それをいつまでも上司である立場の人間が引きずるのはいかがなものかと。

あなたは気にしなくて良いですよ。
それを心に刻んで反省して同じ事を繰り返さないようにしましょ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ミスすることは誰にでもあるとの意見、安心いたしました。お優しいお言葉をありがとうございます。反省して努めます。

お礼日時:2024/10/05 11:51

どうも遅刻程度でというバカが居るんだな。

遅れて無駄な「待つ」という仕事をさせた分を先輩にペイしたか。あるいは会社に返したか。しないよね。それだけでも譲歩だし、パワハラなんてするわけない。だって、教えない助けないんだもの。成績落として辞めてくれるのを待ってる。会社って仲良くしなくていい。自分のすべきことができないなら、外れてほしい。仕事させたらペイがいる。助ける教えるはノーペイ。それは選んでも差別ではない。わかってないよなぁって呆れちゃったわ。
いじめられたと言って転職するやつって、本音では聞いてもらってないからねぇ。
    • good
    • 1

おそらく時間厳守が特に重要な職場なのでしょうね、と思う。


(まあ、そういう業界で長いお説教はそれこそが時間の無駄だろ何やってるんですかね、と思うので手短にします)

遅刻は駄目です。
とくに新入社員や非熟練ワーカーは、上司の指示に対し黙って迅速に従うのが重要なので時間厳守はより大事。

その上で、業種や職位によって時間厳守の優先度は同じじゃない。
っていうのはまあ、主任(研修)以上の話だから、それ未満の方には分からなくて良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反省して、努めます!

お礼日時:2024/10/05 11:52

先輩でも上司でも遅刻は絶対にしちゃ駄目よ、


確認行為は基本中の基本。
もしそれが大事なお客様だったらどうなります?

何事も30分前行動を心掛けましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反省して努めます。

お礼日時:2024/10/05 11:50

罪が重いとかそういう問題ではありません信用の問題ですよ。



新入社員ならば5分遅れるんじゃなくて5分早く、いや10分15分30分ぐらい早く来て先輩の人たちがやる仕事を予習するなりオフィスを掃除するなりしていかないとはっきりって誰も相手にしてくれなくなりますよ。

新入社員で会社に遅刻してくるような奴は仕事を教えたくもなくなります。

罪とかそういう問題ではなくあなた自身の信用の問題です。

おそらくすでにあいつだめなのかなと思われております。

名誉挽回したければこれからは15分早く来て先輩が出勤してくるのをきちんと挨拶して待つ位の気持ちでやらないとこれから先ないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反省して努めます。

お礼日時:2024/10/05 11:49

どっちむいても「質」の問題。



●業務上の重要度の「質」
●遅刻した際の理由の「質」

外出する要件って、業務上の相手がいることですよね。
すると、5分の遅れが予定が進行するごとに{拡大}していく。
最後には、先方への謝罪から始まり、信用を失う。
こういうプロセスを辿ります。

遅刻時の理由が勘違い。
勘違いでも一向に構わないが、いつでも出発出来る状況なら良かった。
(予定時間には、社内にいたとか・・)

※ 正確な情報を知らないので半分は憶測になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
信用を失うことに繋がるので、反省して気をつけようと思います。

お礼日時:2024/10/05 11:48

5分の遅刻でそういう指導の仕方、責め方をするのは、新入社員うんぬんの問題より、先輩、上司の度量の問題だと思います。


いわゆる「ケツの穴の小さい」先輩、上司なんでしょう。

新入社員さんだから、気に病むと思いますが、これから人事異動で他の先輩、上司と仕事したら、逆に時間にルーズな人もいます。だからあまり気にしないでくださいね。

今の上司先輩が今回の件をきっかけにパワハラに走るかもしれません。
その際は、上司の上司や、総務のパワハラ担当窓口に相談してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の件をきっかけに実際上司が冷たく接してくるようになったので、度が過ぎるような事があったら相談しようと思います。

お礼日時:2024/10/05 11:48

あ〜やっちゃったね。


約束と時間を守ることは社会人の基本中の基本です。今後は無断欠勤と遅刻はクビ覚悟でね。
今回の件については新入社員のあなたに厳しめに教育をしているのでしょう。十分反省の様子が見えれば元に戻りますよ。

>恐らく影で、私の悪口などを話しています。
それは間違いだよ。
あなたのことなど何とも思っていませんよ。何でも自分が中心と思ったら大間違い。そのあたりが社会人の厳しいところでもあり冷たいところでもあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反省して努めます。

お礼日時:2024/10/05 11:47

多分基本的に社会人は、遅刻はダメだと思いますね~。

減点されそうだし。

印象的に悪いし。遅刻は。
だから、そこはもう、キッチリ時間計られて会社行かれた方が良いです。

私社会人ですが、遅刻したことないです。会社で。
    • good
    • 1

次からは、勘違いしない様に、手帳に書くなど、努力して挽回したら良いのでは?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういたします!ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/05 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!