
仕事で、今まで自分が主導権を発揮して進めてきたことを急に奪われたらどんな気持ちになりますか?
自分のことですが、自己愛性っぽいベテランの中間管理職の人が現場部署から異動してきて以来、私が主導権を持ち対応してきた業務を全て取り上げられました。
上司の部長は中途入社で社歴が浅いため、上部長すらその人に主導権を奪われており、それが不快なのか私を無視するなど八つ当たりしてきます。
今は、中間管理職の人が評価されるために手足でこき使われるようになり下流工程の作業ばかりで毎日出社するのが苦痛です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> どんな気持ちになりますか?
私は、なるべく仕事に私情を持ち込まないタイプなので、特に何も思いませんが。
基本的には、相手次第じゃないですか?
仕事が出来る人が、自分の上について、権限を振るうと共に、責任も背負ってくれるのであれば、喜ばしい限りです。
あるいは、仕事がソコソコであれば、前責任者的な立場でサポートすれば良いし。
仕事が出来ないクセに、手柄だけは求め、責任は負わない様なタイプであれば、タイミングを見て陥れてやりますよ。
相手は仕事が出来ないんだから、そんなに難しくはありませんし、そんな人間は会社にとってデメリットですから、自信を持って陥れます。
No.1
- 回答日時:
主導権を握るって何でしょうか? 明確に担当あるいは任命されていないのであれば、単にあなたがそう思っているだけの話かと思います。
勝手に任されている、、と思っている方はそこそこいますが。
主導権を発揮している、、云々よりも成果はどうだったのでしょうか?
異動してきた方があなたや上司よりも成果を上げたとなれば、上司やあなたは主導するような資質は持ち合わせていなかった、できていたつもりだったということです。
>今は、中間管理職の人が評価されるため
はい、中間管理職はそれが仕事ですから。
>下流工程の作業ばかり
優秀な人はどのようなポジションであっても、そこで何かしらの成果を上げますが、あなたは、少なくとも「こき使われる」「下流工程の作業ばかり」なんて現状をそのような見方をしていますので、おかれた状況に対して、愚痴っているだけで、言われた分をようようやる程度にとどまるのかなと感じます。
>仕事で、今まで自分が主導権を発揮して進めてきたことを急に奪われたらどんな気持ちになりますか?
まず、あっさり奪われるほどの能力や力(権限)しかなかったと思います。
それとは異なり、辞令で異動、、というような形であったなら、次のところのことを考えたりしますかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の仕事が面倒くさい
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
仕事の中間、水曜日
-
【職場】上司からの業務指摘が...
-
仕事について 誰かが休んでも仕...
-
コミュニケーション
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
自信がないので、質問します。 ...
-
「整合性も加味する」の意味
-
時間の計算方法について 5:15 ...
-
部下から仕事を取り上げる基準...
-
ミスや悪い出来事が続きすぎて...
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
彼氏とコンビニに行った時に「世...
-
大金持ちなのに、安い時給で働...
-
以下の文章を読んで 感想 どう...
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
転職後の1週目
-
Excel セルに数字を打ち込むと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コミュニケーション
-
【職場】上司からの業務指摘が...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
仕事について 誰かが休んでも仕...
-
ミスや悪い出来事が続きすぎて...
-
「整合性も加味する」の意味
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
どうしてもイライラする新人と...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
自信がないので、質問します。 ...
-
会社で仕事ができなくて自信が...
-
製造や物流の仕事で 1個の作業...
-
小規模事業者持続化補助金の履...
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
カシオの計算機
-
バイトなんて
-
こんな勤務方法ありですか?
-
新人指導についてです。 何度言...
-
自分の目が信用できない(入力...
おすすめ情報