A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
勝敗ラインをどこに置くのかでも違うでしょう。
最低ラインは、自公で過半数(233)・・・公明を現状と同じ32議席として自民で201
次が、自公で安定多数(244)・・・同じく自民で212
自公で絶対多数(261)・・・同じく自民で229
自民単独で過半数(233)
自民単独で安定多数(244)
自民単独で絶対多数(261)
現実的な勝敗ラインとしては、自公(追加公認を含める)で安定多数の244議席でしょうか?
予想としては、自公で安定多数は取れても絶対多数は取れない自民で追加公認を含めて220±5くらいになるのではと想像します。
※追加公認は、裏金問題で非公認で小選挙区で当選を果たす議員を想定しています。
No.5
- 回答日時:
自民は30くらい減るけど、前回大勝ちしたので大した減りではない。
自公で十分過半数維持なので、これだと与党の勝ちでしょうね!(作戦勝ち)野党も自民が減らした分のおこぼれをもらって、多少議席が増えるので「勝ち」宣言するでしょうけど、この程度では野党の負けでしょう。
No.4
- 回答日時:
自民党の勝敗ラインは単独過半数を取れるか否か。
取れないとしても大きく下回る事は無いと思いますので結果オーライと言うと言う程度に
治まると思いますね。
結局は自公連立での過半数は維持されるでしょうから、与党は負けではないが勝ちと
言える程では無い微妙な所でしょう。
野党は候補者一本化などの共闘が纏まりませんので票の食い合いで結果的には負け。
No.3
- 回答日時:
与党の範囲が問題ですね。
自民党の単独過半数は無理です。
自公は当然として、「第2自民党」を標榜している維新はどうか、国民まで抱き込むのか。
ま、連立としては安泰ですよ。
No.2
- 回答日時:
自民党は議席を減らすことあっても、あまり体制替えずに勝つでしょう。
終われば、公明党と連携後、内閣を作ることは予想つく。
野党は立候補する人が少なすぎてどの党も他党と連合しないと無理。
野党が1党で天下盗りは無理です。
これに異論ありますか。
その後は課題山積み。
給付金支給・経済立て直し・領土問題・拉致問題・内政外交問題と早急な解決を望む政治課題は多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やっとアメリカと合意したのに...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
誰が総理大臣になるべき?
-
カムチャッカの地震の為に津波...
-
国民民主と高市とで連立をしそ...
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
石破総理の退陣・・・?
-
自民党は「石破を辞めさせるな...
-
次期総理候補の高市氏について
-
数学の天才とか、天才的コンサ...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
選挙のことで疑問がある
-
風が吹けば桶屋が儲かる → ウク...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
中国人
-
なんか今回の選挙では空気みた...
-
石破首相は、続投して、何を実...
-
総理官邸前で「石破辞めるな!...
-
どちらに立場がある。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古古米、古古古米2000円を...
-
小泉進次郎大臣
-
なぜ小泉農相は二週間で備蓄米5...
-
60歳で定年、99歳には運転を許...
-
選挙・おすすめの政党は?
-
こども家庭庁「少子化対策のた...
-
農家がコメの値段が安いと、コ...
-
パンダって日本にとって必要で...
-
次の首相のトップが小泉進次郎 ...
-
何故、天皇は男でなければなら...
-
都議会議員選挙ですが、都民フ...
-
消費税
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
消費減税対応のシステム変更に...
-
自民党は人の米はバラまくし、...
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
自民党の支持率が急上昇
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
警察はホンネでは、暴力団を無...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとう!(笑)
まず、第一に投票率が高いか?に私は注目したい!皆さんいつも回答いただき感謝です!今後も( `・ω・´)ノ ヨロシクー