No.10ベストアンサー
- 回答日時:
日本はまだ ロシアから 海産物の輸入を年間1000億円以上続けているし
若干のレアメタルと肥料もロシアから輸入を続けています
安全保障上とてもよろしくないと思います
ロシアの歴史を見ると何百年も独裁が続き人々の心は腐りきって より政治家たちはそれを利用して社会を作り上げてきました
気がついたロシア人達はお金を持っている人たちを中心に ロシア 国外へ移住しています
ロシアにはエネルギーと軍事産業以外何も 輸出に値する品質のものはありません
社会構造が腐りきっているようなロシア連邦と平和条約を結ぶ 意味がありません
No.16
- 回答日時:
自衛隊が言い出す?
自衛隊にはその様な政治的権限は有りませんし、世界から非人道的と批判されるだけ。
貴方は偏見力だけではなく妄想力も強いみたいですね。
また、「共存」の意味も理解出来て居ないみたいですし。
と言うより貴方は屁理屈を言いたいだけと言うのは判りましたが。
No.15
- 回答日時:
> 信用できない国だから、平和条約を結んで戦争できないようにするんです。
信用できない国と平和条約を結んで戦争できないようにするというのが、矛盾しています。平気で破る国だから信用できないんですよ。
No.13
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
ロシアと平和条約を結ぶとロシア対日本の戦争は起きないんですか?
日ソ不可侵条約を結んでいたのに平気で日本領土に侵攻してきたことから、ロシアと条約を締結することに何の意味も感じないのですが可笑しいでしょうか?
平和条約を結んでも戦争が起きたら、国際法違反になります。戦争が起きるかは外交の努力次第です。
日ソ不可侵条約を結んでいたのに平気で日本領土に侵攻してきたのは、日露戦争で負けた恨みです。
戦後79年経っても領土問題を抱えた国と平和条約を結んだら、ノーベル平和賞ものですよ。それこそが大きな意味を持つと思います。
No.12
- 回答日時:
> 北方領土が返還されると本気で思っているんですか?
その様な事は一言も書いていませんよ。
偏見力は強いが読解力に難が有るみたいですね。
> 今の北方領土の島民は79年住み続けているのに追い出すわけにもいきません。
誰が追い出すのですか?
考え方が短絡過ぎますね。
共存の方法は考えれば導き出せますよ。
>その様な事は一言も書いてませんよ。
偏見力は強いが読解力に難があるみたいですね。
そうかもしれません。
>誰が追い出すのですか?
自衛隊です。
>共存の方法は考えれば導き出せますよ。
共存って元島民の子孫が住むんですか?それとも元島民の子孫以外が住むんですか?
No.11
- 回答日時:
ご相談者の「国益」とは何?
昔、日ソ不可侵条約を締結していた。
それを、日本敗戦後すぐ、一方的に破棄して、
日本侵略を開始し、北方領土を強奪した。
それが、ロシアという国だし、民族だ。
詰まり、ロシア民族は、信用できないし、裏切る国家だ、
という事だ。
ご質問者の言う「平和条約」が「日ソ不可侵条約」と
違って、ロシアが「裏切らない保証」は存在しないし、
日本人は、皆、そう思っている。
日本人は、北方領土強奪によって、シベリア送りにされ、
塗炭の苦しみを味わった。
ご質問者の言う「ぺらぺらの国益」なんか、誰も信じない。
日本の左翼の「出来損ないみたいな国益」に
騙されるのは、ご相談者位のものです。
百歩譲って、ご相談者が「日本人」と仮定しての
話ですが。
No.8
- 回答日時:
日ロ平和条約を結んでいいかどうかは、全てアメリカの意向次第。
1956年に、日ソ共同宣言で日ソ平和条約を結ぼうとしたが、その時も、冷戦下で日ソが接近することを嫌ったアメリカに、そんなことをしたら沖縄を返還せずに、米国の領土に組み込むと恫喝されて、平和条約の締結をあきらめた。それに、歴史的にも、ソ連やロシアはその時々の自分の都合で、国際協定を平気で破ってきているから、ロシアと平和条約を結んでも意味がない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報