
おじさん、おばさんという言葉に反応する人(特に30,40代)、あまり良い気持ちをしない人は
本当に多いと思います。考えたらこれはなぜなのでしょうか?いつ頃からおじさん、おばさんがネガティブな印象を与えたのでしょうか?よく言われる精神年齢の幼稚化に関係していますか?
30代以降は普通に姪や甥がいてもおかしくなく、それは次世代が生まれるのに適した年齢層だからこその伯父さん、叔母さんだと思いますし、事実です。なぜそれがネガティブな印象を与えるのでしょうか。むしろ30代女子の方が違和感があります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本の捉え方として、おじさん、おばさんは
単に老けていると言うことを言っているように
捉えるからでしょう。
後は、幼稚化ってより、日本の未婚率にも起因している気がします。
30、40でも独身を謳歌している人が
多数派なので独身である以上、若い気持ちで
いる人が多いと思います。
30、40で独身の場合、次世代を育てようって
感覚はなく、今バリバリに活躍している
ある意味、青春の真っ只中なので
おじさん、おばさんと言われるほど
老けた感覚がないと言う気持ちがある
気がします。
ただ、これが既婚者で子供とかいたら、すんなり受け入れる人は多い気がしますけどね。。。
ありがとうございます。
本当にスーッと入ってくる、刺さるご意見でした。
自身もそのあたりの年齢なのでなおさらモヤモヤしているものがありましたがまさにその通りだと感じました。
No.5
- 回答日時:
中身の問題ではないでしょうか??
60前後の飲食のオバサンに普通に「オカアサン、オバサン〇〇ください。」と言ってへそを曲げる人が居ますが、中身が成熟していないからだと思います。「オネエサン!って言えよ!」みたいな。
顔見てから言え!ってレベルですよねぇ・・
他人様から見たら、それ相応の年齢なだけ=中高年はオバサン・オジ。
それ以上は老齢です。
ただ、自分がその手の人を子供の前で呼ぶ際は「あそこのおねぇさんに聞いてみて。」とかを使います。
中身が成熟していて、且つエネルギーが溢れ出て、そのエネルギーが服装や行動、相手のフォローにも影響している場合、受容できる範囲って広がるじゃないですか?
あれも、これも、と考える人・言う人は飢えた鬼=餓鬼=ガキなんです。
ご参考までに^^
ありがとうございます。
かくいう自分も妙齢で、もし言われたら悪い意味での反応をしてしまうかもしれません。そういう心理状態だからこそこのような質問をいたしました。受容できる範囲が広がるともっと楽になれるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女を金で買う=女をモノ扱いし...
-
好きなタイプの顔が人によって...
-
性格・体質
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
いわゆる『絶叫系』アナウンサ...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
一般言う「毒親」問題と「反抗...
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
反抗期というのはかなり親の資...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
なぜ~~と言うようなことをす...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
先のことばかり話題にしたがる...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
あおり運転する人間の心理
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
【心理学】人の幸せが重たいで...
-
「あなたって冷たいよね」って...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
あおり運転する人間の心理
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
質問にケチつけてくるやつって...
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
できた彼女が「競馬をやめてほ...
-
「賛同者が欲しいんだろ」とい...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
お礼しない人の心理
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
「勝ち組」とか「負け組」とか...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘...
-
【心理学】人の幸せが重たいで...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
おすすめ情報