
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>旧型ハスラーです。
ハスラーならマルチファンクションメーターに表示させる事(方法は取説に書かれてると思います)ができたような気がしますが、「見にくいから・・・」とOBD2端子に接続するマルチメーターやタコメータを取り付けてる方がおられるみたいですね
MR31Sなら端子の位置は左ひざ辺りのパネル裏にあるかと思います(MR52S以降は場所が変更されてます)
全ての製品がハスラーに適合してる訳ではないですが、ショップに行かれれば適合の取れてる製品をお勧めしてくれると思いますよ
通販ですとご自分で適合を調べる必要あります
No.6
- 回答日時:
>マニュアルの車に乗っているのですが、タコメーターのような、あったら便利!なメーター等教えて下さい!!!
メーターは刻一刻と変化する状態を数値的に表示する装置ですが、それが必要なものは速度、燃料の残量、走行距離、時刻ぐらいでしょう。それ以外であれば異常な数値になったら警告灯が点灯すれば十分なものばかりだと思います。最近では水温計もアナログではなく警告灯のみになりましたが、結局平時には同じ位置でずっと止まりっぱなしで、刻々と変化する様子を観察する必要がないから廃止されたのだと思います。
個人的には、最低グレード車に標準装備以外のメーターで「あったら便利」と思うものは一つもありません。敢えて挙げるなら、アナログ時計ぐらいですね(昔のクルマにはありましたが、最近のほぼすべてのクルマはデジタル表示です)。
どのような運転をされるのかわかりませんが、普通に走る分にはタコメーターは最も邪魔なメーターの一つだと思います。タコメーターのサイズは速度計に準ずる大きさですので、その他のメーター類が圧迫されるように小さくなります。私が乗っている車種は上位グレード(ATだけしかない)にはタコメーター装備、下位グレード(MTは下位グレードにしか設定されていない)にはタコメーター非装備なのですが、メーカー的にもMT車にタコメーターは必要ないとの判断でこのような設定にしているのでしょう。実際、毎日運転していればエンジン音と速度計の針の位置でだいたいの回転数は把握できますので、タコメーターの必要性を感じません(私のクルマの場合、5速で時速60キロなら約1600回転、100キロなら約2700回転です)。
No.4
- 回答日時:
>マニュアルの車に乗っている
ちなみに車種はなんでしょうか?
スポーティな車ならATでもMTでもタコメーターくらいは普通についていますが、それが付いていないのなら、スポーティな走行は市街地用途向けなんじゃないかと思います。
街乗り程度で使う分にはエンジン音や感じるトルク感でシフトチェンジするくらいで十分なで、タコメーターなんていらないかと。
便利なメーターはおそらくどの車でも標準装備でしょうが、オドメーターとトリップメーター、あとはセンサー各種ですが、これもついています。
タコメーターをよく見るのはエンジンの調子をみるときくらいかなと。
No.1
- 回答日時:
昔、若かりし頃には
・エンジンの温度を表示できる「水温計」
・エンジンオイルの温度を表示できる「油温計」
・エンジンオイルの圧力を表示できる「油圧計」
・バッテリーの電圧を表示できる「電圧計」
・ターボ エンジンのブースト圧を表示できる「ブースト計」
など、後から付けていたけど
結局は、その時の自己満足なだけで 殆ど見もしなかった記憶が
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車線変更
-
スポーツカーを1台維持するのと...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
バックカメラ配線
-
コペンのカーナビについて
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
コペンのコーティングについて
-
クルマは見栄
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
車間距離が近い後ろの車
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビ
-
ライトエースバンはオプション...
-
車のライセンスフレームについて。
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
車間距離が近い後ろの車
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
車のライセンスフレームについて。
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
カーナビ
-
クルマは見栄
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ライトエースバンはオプション...
-
コペンのコーティングについて
おすすめ情報