
この車用品は
古くなった白い
樹脂の黒い部分を黒々とできるらしいですが
どのくらい効果ありますか?
https://amzn.asia/d/hWHiGbF
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ケイ素のコーティング剤ですね
6ヶ月って書いてあるからそれぐらいじゃないですか
白化で一番影響大きいのは紫外線
露天でも置き場所によって実際の日照時間も変わるし、塗るところがどんな状態か知りませんのでやってみるしかない
黒くなるかどうかは食器用洗剤で簡単に落とせるサラダ油でも塗って試せばいいんじゃないですかね
黒い液体というわけではなさそうですし、油で濡れた状態にすると使ったときと似たような状態になります
と言うよりメーカーやら動画配信者のその手の動画やらあります
https://www.soft99.co.jp/blog/9932/
とりあえず上のメーカーの製品紹介ブログでも見ればいいんじゃないですか
コメリで売ってるその手の奴塗ってみましたが、半年以上は持ってます
気になるなら似たようなケイ素コーティングの安い奴で試しで使えばいい
気に入ればそれ買えばいいし、気に入らなければ新品パーツに交換したり、PPバンパースプレーとか未塗装樹脂用の塗料で塗ればいいだけです
No.1
- 回答日時:
プラスチックは長い間に太陽にさらされると紫外線で強度が落ちてヒビや割れが出来たりします。
また長い間の熱の変化でも劣化します。
人が触る当然汚れと手の油で劣化します。
黒いバンパーが白っぽくなるのはそのためです。
タイヤも同じ事が言えます雨にさらされて走ると高温になる寒い時にはマイナスそれ以上に路面温度の変化もあります。
タイヤはゴムの中にシリカと科学樹脂を練りこんで強度性をだしてます。
長い間には劣化します。
市販されてるプラスチック樹脂を新車の時に戻すことは不可能です。
あくまでも見た目だけで暫くするとまた白っぽくなります。
あくまでも表面に塗るシリコンと油脂とアルコールで出来てると思ってください。
確かに塗った時には「綺麗に戻った」ですが元に戻ります、雨と洗車と紫外線で同じ状態に戻ります。
気を付けたいのはフロントガラスやヘッドライト「樹脂でできてる」に着くと油膜の原因になりますから気を付けてください。
ディスクブレーキのローター部分とパッドにも付かないように気を付けて下さいvレーキの効きが悪くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車検の整備不良について
車検・修理・メンテナンス
-
5
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
6
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
カスタマイズ(車)
-
7
左足ブレーキ
その他(車)
-
8
HONDA FIT ヘッドライト内側の曇り除去について教えて下さい
車検・修理・メンテナンス
-
9
車 アイライン取り付けしてから
車検・修理・メンテナンス
-
10
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
11
新車契約後のキャンセルについて
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
12
カー****
査定・売却・下取り(車)
-
13
車の保護フィルムについて。
車検・修理・メンテナンス
-
14
三菱自動車のラインナップ遊び心があってこれから売り上げ伸びると思いませんか?
国産車
-
15
エンジンオイルのシビアコンディション
カスタマイズ(車)
-
16
軽自動車について
国産車
-
17
車のライセンスフレームについて。
カスタマイズ(車)
-
18
激安軽自動車
査定・売却・下取り(車)
-
19
自動車整備工場の種類と違いを教えください。
車検・修理・メンテナンス
-
20
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
PHRという単位について
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
比重の大きい透明樹脂を教えて...
-
POMが3Dプリンタに使えない理由...
-
ナイロンとビニールの違い
-
樹脂製のブラシって?
-
K-レジンって何??
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
ワードを使用中、文字が薄くな...
-
黒いTシャツが部分的に茶色っぽ...
-
絵具やニスを塗った木は木工用...
-
家具に塗ったペンキをはがれな...
-
水性ニスのべたつき
-
ミントグリーンとエメラルドグ...
-
衣類の色落ちを止める方法って...
-
う◯ちの色について。 便の色に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ナイロンとビニールの違い
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
K-レジンって何??
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
ナイロン粘度の換算について
-
樹脂製のブラシって?
-
対衝撃ポリスチレン(HIPS)の...
-
材料力学の引張試験で・・・
-
樹脂について
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
PHRという単位について
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
ビニール袋とポリ袋の違い
おすすめ情報