
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポリレジンじゃ材質はわかりません。
(^^)日本語で言うと、樹脂(resin) 樹脂は天然・合成も含めて基本的にポリマーですから。
一部を削り取ってどんな樹脂か判別する必要があります。汎用樹脂でしたら判別は簡単ですが、レジンキャスト( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8% … )で作られたものなら、ちょっと厄介です。
汎用プラスチックの判別は、小学校の生活などの科目でよくされていますので、比較的資料は多いでしょう。
比重、加熱時の変色、燃えるか燃えないか、そのときの臭気、バイルシュタイン反応などです。
キャストの場合は、ウレタン、エポキシ、不飽和ポリエステルが多いでしょう。エポキシは熱硬化性ですから加熱しても柔らかくならないので判断できるでしょう。ウレタンは煤を出して独特の臭気で燃えます。ポリエステルも燃えますがウレタンよりは優しい臭気。
樹脂が特定できたら改めて相談されると良いです。
・・・基本は同系統の樹脂を使用します。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/04/20 17:12
詳しく有難うございます。
ポリレジンだけでは解らないものなのですか・・・余りにも沢山種類が有り
驚きました。置物なのでどこをどう削るか考えてみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
塩ビとFRPの発火点・引火点
-
樹脂について
-
POMが3Dプリンタに使えない理由...
-
モリブデングリスは樹脂を侵す...
-
フェノール樹脂とはなんですか?
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
自転車の鍵のキーリングを通す...
-
樹脂製のブラシって?
-
絵具やニスを塗った木は木工用...
-
ミントグリーンとエメラルドグ...
-
似合う色 服がネイビー、グレー...
-
エクセルグラフの振り分けられ...
-
樹脂粘土でぬーどるストッパー...
-
水性ニスのべたつき
-
ティールって何色ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
ナイロンとビニールの違い
-
樹脂製のブラシって?
-
K-レジンって何??
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
PHRという単位について
-
ナイロン粘度の換算について
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
ビニール袋とポリ袋の違い
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
樹脂について
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
材料力学の引張試験で・・・
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
対衝撃ポリスチレン(HIPS)の...
おすすめ情報