A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
羅貫中の三国志演義では、物語の都合で悪役の定義になってますが、
端々に、革新家、軍略家、行政家としての才能が垣間見えます。
家臣として仕えるなら、曹操猛徳ですね。
吉川英治さん著の三国志では諸葛孔明が主役なのですが、羅貫中の
三国志演義では、「義の人」の関羽雲長が主役なのです。
羅貫中の頃では、関羽雲長が商売の神様に成って居たからです。
横浜の中華街に関羽廟がありますね。
No.3
- 回答日時:
三国志もいろいろと映像化されていて、登場人物の印象も視点によって全く違いますね。
蜀や呉の視点で曹操を悪者の視点で描いた映画、例えば「レッド・クリフ」などは、曹操は他人の妻を横取りしようとする強欲な独裁者のイメージ。この場合は好きになれません。
だけど、ドラマ「三国志 Three kingdum」など三国志の登場人物を公平な視点で描いてる映像作品の曹操ってずる賢さまで魅力的ですよ
No.2
- 回答日時:
曹操のような頭のいいのに使われたら擦り切れるのが早い。
プーチンのような人を消耗品としか思ない悪人ではない。劉備のようなレベルだとサラリーマン的な勤務ができそう。No.1
- 回答日時:
正史は知らず演義でしか知らないですが…
織田信長感がある人だなぁっと思います。
戦争はもちろん経済にも明るそうですしね。
好きですし、スゴイなとも思います。
ただ上司はイヤですね、すぐに斬り捨てられそう…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
読める方いますか
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
苗字帯刀
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
結局、軍艦島に朝鮮半島出身の...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
本家の証
-
【歴史・日本史・江戸時代の本...
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
考えてみると、皇道派の言う「...
おすすめ情報