重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ男性は釣りが好きなのですか?

女性で釣りしている女性はいません

A 回答 (12件中1~10件)

いないこたー無いけど圧倒的に少ないのは事実だね。


理由はいくつか考えられるし、「人による」面も多々あるとは思うんだが。
とりまトイレ問題は致命的だろうね。
野郎の場合は割と平然と野グソしちゃうけどw
(まーそれはそれでモラルとしてはダメだが漏らす訳にもいかんので)
流石に女子で野グソが出来る剛の者はごく少数だと思うのよw
故に数少ない女性アングラーでも、安心して活動可能な場所は限られると思うし、活動可能な時間も考慮したうえでやってると考えられる。
遮るものが何も無い沖堤なんかは女性アングラーには鬼門ではあるまいか?あるいは気合が入った女性アングラーの場合は簡易テント&簡易トイレまで用意したうえで臨んだりするのかもしれんが、そこらは女性アングラーの生の声を聴きたいところです。
また上記に関連して、女性アングラーの場合、男性と比較して持ち物が増えざるを得ないという面も無視は出来ないでしょう。
釣りというシーン以外においても大抵の場面で女性は持ち物が男性より多い傾向がありますよね。
男性としては「いつもそんなに何を持ち歩いているのか?」と不思議に感じるのですが、女性としては必須な荷物が色々とあるのでしょう。多分。
そうなりますと女性が釣りに出掛けようとすると荷物が大変な事になる訳ですよ。釣りの道具だけだって…まぁどういう釣りするのかによっても異なりますが、基本的には「車が無いとやってられない」程度にはあるじゃーないですか?そこに「野郎には無用の品だが女性にとって必要な道具類」が上乗せされるのですから、結果的にかなりな大荷物です。
そうなりますと準備と後片付けも大変になるのは必然です。
コレも釣りに関わらず、ですが、「出かけるよ!」となってから実際に動けるようになるまで女性って時間が掛かる訳です。
それは「xx時には動くよ!」と予め伝えておいてもそうです。不思議なんですが、動く時間が決まっているのだからソコに合わせた事前の動きをすればいいだけの筈がなぜかそうしないケースが多いように思えますね。
とまぁ、一事が万事そんな感じで、女性には男性の理解が及ばない「多くの手間」が何をするにも伴いますので、「釣りをする」といった場合に掛かる手間はざっくり言って男性の倍はあるんじゃないでしょうか。
それじゃーわざわざ釣りなんかしないわけです。
逆説的に言えば現存する女性アングラーの釣りにかける情熱は男性アングラーの比ではないハイレベルなものだと言えるでしょう。
もし私が一般的な女性と同レベルの手間をかけないと釣りをしてはいけないなんて事になったらまず間違いなく「じゃー面倒くさいからそんなんしませんw」ってなる自身があるぞ(笑)
    • good
    • 0

ちぬ子さんがいますよ。


釣りに行くと、たまに女性を見かけます。
確かに釣りって、汚い思いもするし、トイレとかの問題もあるので女性は結構勇気が必要でしょうね。でも今後は性別の差は小さくなって行くでしょうね。
    • good
    • 0

少なくとも釣りを趣味とする男性の割合は1〜2割と言われていますので「なぜ男性は」というのは正しくないかと。

    • good
    • 0

数が少ないだけで好きな人はいるようです

    • good
    • 0

女性も釣り好きいらっしゃりますよ。



日焼けがUV駆使しても半端ない。
トイレ問題。
女性に釣りはなかなかハードル高いかな。
    • good
    • 0

日焼けするからだと思うけど・・・

    • good
    • 1

そんなことないよ。


女性アングラーで番組持ってる人もいるよ。
    • good
    • 0

子育て(授乳)をしながらなら、


最適な労働なんですが。

野郎は、陸上の動物の狩りか
農耕でしょう。

しなくてすんできた。
というのが正解でしょう。
    • good
    • 0

短気だからです。

女性は現実主義者が多いからウロコが付いためんどくさいものに関心がないからです。おじさんなら油でそのまま揚げればいいとおもうから。
    • good
    • 1

食料を獲ってくるのは男の仕事だろ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています