
現在、ほぼほぼ使っていない実家があります。(電気、水道、ガスは止めています)
その家に何本か
電線があるのですが、なんの電線かわかりません。
東京電力の電線はあるのは間違いないと思うのですが、後はNTTなのかJ-COMなのかその他なのか...
私はそういうのに疎くて、東京電力以外どこに連絡して良いのか全くわかりません。
費用はかかっても良いので、電気通信工事会社に頼むと電線撤去ってしてもらえるのでしょうか?
それとも電線撤去はしてもらえないのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
もし撤去してもらえるとして費用は150万円以内くらいで収まるでしょうか?
どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>後はNTTなのかJ-COMなのかその他なのか…
テレビ (CATV) という可能性はないのですか。
電話線で間違いなければ、電話会社がどこであっても設備は NTT のものです。
古い建物なら電電公社時代からそのままになっているのでしょうけど、現在は NTT のものになっています。
とりあえず局番なしの 116 へ電話すれば良いのです。
そこで
「担当の○○番へ電話し直してください。」
と言われたらそのようにすれば良いのです。
>電気通信工事会社に頼むと電線撤去ってしてもらえる…
いやいや、電線や電柱が電気通信工事会社のものではありませんから、電気通信工事会社がお客様からの要望を直接受けて工事することはありません。
>費用は150万円以内くらいで収まる…
本来なら、電話の契約を廃止した時点で撤去していくものです。
NTT はそれを今まで放置していただけですから、今さらお金を取ることはありません。
電気の場合は、おおむね1年以内に再開が見込めそうなら、引込線とメーターを意図的に残しておくこともありますが、結局、再開しないことが確定したら無料で引き上げていきます。
ところで、家を解体するのですか。
それなら、電話線は触ってもピリピリくるわけではありませんので、ペンチで切って電柱にでも巻き付けておけば良いのです。
NTT は電力会社と違って、連絡してもすぐに来てくれるわけではありません。
解体業者もいつまでも待っているわけにいきませんから、適当に自分たちで切っておくのが実情なのです。
それで「罰金」を取られたなんて話は聞いたことがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪質なケアハウスに何らかの責...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
エネファームについて
-
電気料金について
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
蓄電池と商用電源の切り替えに...
-
返信できません
-
手指消毒液が流れてしまった
-
潅水チューブへの給水について
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
電気代を抑えたい場合、株式会...
-
一人暮らししてる方に、光熱費...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
返信できません
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
手指消毒液が流れてしまった
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
電気料金について
-
マンションの水道水がたまに臭...
-
エネファームについて
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
20年空き家だった家の水道水
-
水道代が高いので相談させてく...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
おすすめ情報
ご返信ありがとうございます。
それはその会社に連絡した場合ですよね?
それとも町の電気通信工事の会社でしょうか?
実家が東京電力以外に、NTTなのかJ-COMなのかその他なのか、何と契約していたかわからなくて。。。
何処かに書類があるのかもしれないのですが、わからなくて。。。
ご返信ありがとうございます。
解体するつもりはなく、私自信もたまに明るいうちにポストを見に行ったりはしています。
ただ、今のところ戻るつもりはないのでどうしようかと思っていました。
ご返信ありがとうございます。
今のところ解体するつもりはなく、家自体は何かあった時戻れる様に残しておこうと思っています。
ただそれがいつなのか、もしかしたら数年後~もう戻らないかもしれません(確実に戻らないと決めたら解体しようかなと考えております。)
今は電気、ガス、水道は解約してあるのでたまに日中明るいうちに行ってポストをみたりするくらいで、泊まる事もなく、トイレやシャワーなども使いません。(止めてあるので使えないのですが)