重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私と同僚
同じ間違えを
しているのに
私にしか
言ってこない上司

どう思いますか?

明らかに他の人が
できてないのに
言わない

なぜ
他の人に言わないのか
理解できません

みなさんなら
どうしますか?

A 回答 (6件)

単純に、嫌いだから。




言いやすい、てのもあります。

反撃してこない。
傷つきそうも無い。


期待しているから、というのは
どうですかね。
理屈ではあり得ますが。
    • good
    • 0

上司は親じゃないんですから、できそうな人間にだけ注意して、できなくてもいい人間なんて放っておくでしょう。


ぶっちゃけなんか指摘するのもコストですから。

これが理解できないと質問者さまも注意すらされない側の人になりますよ。
それに気づいたころには職場に居にくくなる一方です。
失敗したのに何も言われないなんて「辞めろ」と同じですからね。
    • good
    • 0

>私にしか 言ってこない上司 どう思いますか?



・個人的に嫌い
・期待しているから厳しくしている

 どちらかかな

>みなさんならどうしますか?

 ん~
なるべく、ミスをしない様にするぐらいですね

 ミスしても、注意されなくなるよりはいい
    • good
    • 0

上司からの、あなた様への期待の現われでしょう



他の同僚には、期待をしていない

そう思いましょう
    • good
    • 1

見込みのある人を指導して出来るようになれば、もっとダメな人をその人に指導を任せることが出来る。


つまり、上司としては早く指導業務から解放されて上司本来の仕事に専念したいのです。その意味であなたは大いに上司から期待されている。そういうことなのでしょう。
早くミスをなくし、上司の期待に応えましょう。それがあなたの仕事です。
    • good
    • 1

期待していない人には、何も言いません。

言っても無駄だから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!