
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
誰でも安全に200km/hで運転できる、ということならベンツ、後はBMWです。
もちろん車種にもよりますが、安定しているのはセダンです。ベンツ・BMWというのは、最初のコンセプト自体が「稼げるエリートサラリーマンが、自分で運転してアウトバーンをかっ飛ばし、隣国なども含めてビジネスを展開できるための車」です。
なので「自分で運転して、快適で安全でスピードが出せる車」といえばベンツです。
(ちなみにイギリスの車は貴族が運転手付きで移動するコンセプト(ロールスロイスなど)、フランスは石畳や山道のカーブを快適に運転できる車、イタリアは女の子にモテる車、アメリカはでっかくて荷物を積んで移動で切る幌馬車のような車、日本はめちゃくちゃ品質よくて安い大衆車)
No.10
- 回答日時:
特に小さい車を買わなければ(または借りなければ)、200km/hなら何でも大丈夫です。
アウトバーンは何回か使ったことがありますか?
クルマについて全く詳しくなくても運転は可能ですが、車線は守ってください。200km/hは速いと思っていても、はるか後ろにいたはずの300km/hの車にあっという間に後ろに追いつかれてパッシングされます。そこで慌てると事故で一巻の終わり出す。
No.6
- 回答日時:
欧州からの輸入車で速度メーターの目盛りが240~260 km/hまで切ってあるクルマだったらどれでもよさそうな気がしますけどね。
自分は過去10年以上輸入車を乗り継いでますが、大きな声じゃ言えませんが、自分は所有したクルマはどれも200 km/h前後まで出ました(どこで出したかは内緒 苦笑)。200 km/hっても、実際に出してみると風切り音が喧しいだけでそんなに楽しいもんじゃなかったですけどね^^;。No.4
- 回答日時:
ショート動画でやってましたね。
ドイツのアウトバーンを韓国車で200キロ超えで走ったら
ほんのちょっとの凹凸でも衝撃をまともに感じて乗り心地が
この上なく悪いって。
おすすめの車は私にはわかりません。
No.3
- 回答日時:
現地で入手するんだから現地で聞けばいい
購入でもレンタルでも現地の仕様と日本の仕様は違うから現地で聞くのがいい
ところで女だからという目では見たくないけど今までどんな運転してる?
高速域でのちょっとした操作ミスは即事故だから気をつけてなぁ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
E51エルグランドの社外パーツ
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
クルマは見栄
-
E51エルグランド
-
コペンのカーナビについて
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
車のライセンスフレームについて。
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車間距離が近い後ろの車
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビ
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
コペンのコーティングについて
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマは見栄
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
中少チューニング会社または個...
-
ドラレコ画質良いやつ
-
カーナビ
-
車のライセンスフレームについて。
-
ライトエースバンはオプション...
-
ジューク適合ホイール2013
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビのB-casカード
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
バックカメラ配線
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
おすすめ情報