
勤務先の所属部署にベテランの中間管理職(S氏)が来て以来、その人の指図で私が長年担当してきた作業の半分程度が他の同僚に移管されました。
その理由は明確で、S氏は部長補佐の役職にもかかわらずベテラン風を吹かせて社歴の浅い部長を押しのけ、部の主導権を取ろうとしており、部長の排斥を企み部長にべったりな私を干そうとしているからです。S氏はベテランとはいっても部長より一回り年下です。
今は部長直結の作業があるのでまだ持ちこたえていますが、部長は社歴2年目の中途社員でS氏を抑え込む力がなく、そのうち残りの3割の作業もS氏から取り上げられるのは時間の問題です。
私の作業を割り当てられた同僚は以前、中途入社してきた時に私の担当作業の横取りに失敗して以来、私に対して塩対応していましたが、S氏の作業の割り振りがよほど嬉しかったのか、最近は私に横柄な態度でマウントを取り始めるようになりました。
ちなみに私の作業を受け持った同僚の成果はガタガタですが、そんなことで私は知りません。
こんなことがあり、既にメンタルがやられつつあり今は出社したくないと考えてしまう毎日です。S氏の顔を見るだけで虫唾が走ります。
こういう場合、もう転職しか手段はないのでしょうか?
お恥ずかしい話ですが宜しければアドバイスをお願い致します。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
会社員に与えられた試練でしょう。
どこの会社もそうだと思います。
私的には受け持つ作業が減ってもお給料は減らないので嬉しいけど‥。
プライドが傷ついた感はありますよね、私も同じようなことがありましたからお気持ちは分かります。
「仕事が減って楽になった」と視点を変えては如何でしょうか?
転職は質問者さまが若ければ職を変える冒険をしても良いでしょう。
行政面(年金、社会保険など)を考えると辞めない方が良いのですが、虫唾が走る、出社したくない、と仰っている以上辞めるしかないかも‥。
それか、気持ちを切り替える。
No.8
- 回答日時:
どんな職場も、上司の命に従うのがルール、個人的な感情など、持ち出すとなく、粛々と職務に専念し続けるのが、よりよい選択肢かと思います。
人生は、いい時もあれば、そうでないとかもあるのが常、環境の変化に、一喜一憂することなく、職務に専念し続けることが重要かと思います。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
上の「言葉」を大切に、過ごしていれば、風向きも変わっていくという時も、あるというものです。一時の感情に流され、誤った判断だけは避けたいものです。
No.7
- 回答日時:
仕事の取り合いしてる会社って…
この先、短い気がしませんか?
本来なら、部の長は新たな仕事を創作し、組織を大きくしていかなければならないのでは?
内輪で仕事の取り合いしてるようでは…
どおなんだろ?
って、考えてしまいます…
Sさんの投入は上層として、どんな意図があるのかは、Sさんしか知りませんよね?
とは言え、もうしばらく辛抱して様子を見るのは如何ですか?
あなたを干そうとしても何らかの仕事は与えられるはずですよね?
若しくは、Sさんのいない部署に転籍とか?
転籍になれば願ったり叶ったりではないのかな?
ワタシなら、そう考えます…
No.5
- 回答日時:
転職してもよいが同じことを繰り返す。
自分に合わない人間などどこにでもいるからで、人を受け入れる度量を身に付けないと新しい職場でも気に入らない人間を排除しようとする。
気に入らない人間がいなくても、自分の心が作り出してゆく。
いまそうしているのと同じように。
No.2
- 回答日時:
残念ですが 企業としてのあるあるじゃないでしょうか。
出世しない上司に付いたばっかりのご自身への仕打ち。
主様このまま引き下がりますか?
メンタル的に そうした方が楽なのであれば
引き下がるしかないですけど
情けない上司についてしまったものですね。
乗り換えは考えられません?
今の会社が好きでないのなら(仕事的にも)
会社自体を乗り換えればよいですし
今の仕事を継続させたいのであれば
新しい上司との関係を上向きにするような手段をとるしかないと思います。
人を乗り換えてしまう。
人道的にできないわという性格なら
諦めて別の会社へ移動するしかないと思いますよ。
企業の小間として働く以上
乗り換えは 人であれ会社であれ
止む無きことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報