
世界の恵まれない子供に愛の手を。
毎日〇〇人の子供たちが、飢餓や感染症により亡くなっています。
あなたの募金が命を救うのです!
っていうCM見たことありませんか?
最貧国で生を受けた子供たちが、ろくに食べることもできずに死んでしまいます。
自分の目の前で亡くなられたら、悲しくなるし泣くと思います。
しかし「愛の手」を差し伸べることが、本当に正しいのでしょうか?
地球の人口は爆発的に増加しています。2050年には97億人に到達すると予測されています。
めぐまれない環境下で生まれた子供が、「愛の手」によって全員生き延びたとしましょう。
すさまじい数の人口増加です。彼らもまた子を産むでしょう。
食糧問題・環境問題・水資源問題 人口の爆発的な増加で地球が人口を支えきれなくなります。
「愛の手」で救った子供の子孫たちと、私たちの子孫が資源を争って戦争する未来さえ考えられます。
技術革新による食糧増産が人口増加に対応しきれるでしょうか?
疫病の流行・大規模な戦争 これらは間違いなく悲劇ですが、地球視点で考えたとき
「人間の間引き」は必要なのでは?と考えてしまいます。
(戦争による大量虐殺を推奨するものではありません)
恐ろしい 間違った考え方だとは思うのですが、
どうしてもこの考えを捨てることができません。
矛盾していることも承知しています。
「恵まれない子供に愛の手を」は、やめて自然淘汰に任せるしかないと思うのです。
みなさんは、どうお考えですか?
批判意見も歓迎です。お聞かせください。
人口推移 参考
https://tokyo.unfpa.org/ja/publications/%E4%B8%9 …
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人々が餓死する様な栄養状態では妊娠出産は出来ないそうです。
では何故餓死する子供たちがずっと産まれるかと言うと、
募金によって買った食料を大人たちが食べてしまい子供たちは餓死してしまう。
大人は栄養が足りているので子供が作れる。
先進国が募金を続ける限り餓死する子供はいなくならない。
真偽は不明ですが上記の話を聞いて、私は募金をしないことにしました。
10歳まで成長できる子供が少ないから、死亡すること前提で生みまくっているという話も聞きます・・・。
全員助けたらとんでもないことになるような・・・。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
新たな解決策を提案します。
それは、**宇宙移住(スペースコロニー)**です。地球の人口過剰問題を解決するために、ラグランジュポイントにスペースコロニーを建設します。これにより、地球の環境負荷を軽減し、持続可能な未来を築くことができます。
スペースコロニーでは、サイドと呼ばれる複数のコロニー群が存在し、最新の技術を駆使して食糧生産や資源管理が行われます。これにより、地球の限られた資源を争うことなく、豊かな生活を送ることが可能となります。また、宇宙での新たな生活は、私たちの子孫に新しい希望と可能性を提供します。
もちろん、宇宙移住には多くの課題が伴います。例えば、コロニー落としや独立戦争など、数々の困難が想定されています。しかし、私たちの技術と知恵を結集すれば、これらの課題を克服し、実現可能な未来を築くことができます。地球の限られた資源を争うのではなく、広大な宇宙に目を向け、新たなフロンティアを開拓しましょう。
No.4
- 回答日時:
偽善だなと思います。
世界の子供とか言いつつ、日本の子どもたちを助けてることは少ないですからね。
学校だの井戸だの作って自己満足に浸ってる輩ばかり。
そんな金があるなら、親がいない日本人の子供を一人でも二人でも引き取って育て上げてやればいいのにと思います。
自分の国の子供たちからは目を背けて、なぜ海外の子供ばかり救うのかが不思議でなりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 地球温暖化防止に金を使うより、人口増加防止に金を使った方が良いですよね? 11 2022/11/16 13:41
- 物理学 量子力学は物理学の最終形でしょうか? 4 2024/04/14 15:50
- カップル・彼氏・彼女 カップルの年の差 1 2024/07/07 12:26
- 政治 ウクライナやイスラエルの戦争で死ぬ、百万や、二百万は大した数ではないですよね? 4 2024/01/22 07:17
- 政治 沖縄の基地反対の座り込みについて、ひろゆきさんの意見って当然のことじゃないの? 私も騙されてたよ 27 2022/10/08 05:06
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- 伝統文化・伝統行事 川でのサケ漁「アイヌ民族の先住権」との原告主張……訴えや主張にボロが出ている感じがしませんか? 3 2024/04/18 16:56
- その他(ニュース・時事問題) 岸田首相が顕忠院を訪問……こんな所、訪問してもエエんかぁ? 2 2023/05/08 18:34
- 経済 国債をどんどん発行して、国家予算に充てれば良いという考え方が提唱されてますが…… 5 2022/10/09 19:34
- メディア・マスコミ 杉田水脈議員「アイヌ民族衣装のコスプレおばさん」……この表現のどんな点が差別なんですか? 5 2023/10/20 04:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
あなたが今まで読んだ本でできればマンガで 小生は小説を読む趣味もありますが 今の世の中待っていると、
その他(読書)
-
宇宙人がいるとすればどんな容姿かなと気になるものですが、最近気がついたんですが、どんな科学の進んだ文
ファンタジー・SF
-
最近絵の具売ってるお店が少ないのですが なぜですか?どうすれば良いですか?
アート・エンタメ
-
-
4
車にウイング取り付けるために車体にドリルで穴開けるのは愚かですか?
カスタマイズ(車)
-
5
軽自動車のナンバープレート
その他(車)
-
6
もし修学旅行で船が沈没して僕とクラスの女子たちが無人島に漂流した場合僕はハーレムを作れますか?
趣味・旅行
-
7
とおきやまにひはおちて
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
8
本田望結はかわいいですか?
アート・エンタメ
-
9
今時のZ世代は老人ガンガンいなくなった方がいいと言いますが、皆さんは賛成でしょうか? 私は賛成です。
サバイバルゲーム
-
10
北朝鮮が、金一族の圧政から解放された後、ノーベル文学賞クラスの作家が生まれる可能性はあるのかな?
文学・小説
-
11
NHKが赤字だそうですが、まだNHKは必要ですか?
メディア・マスコミ
-
12
バンドメンバーの立ち位置
ロック・パンク・メタル
-
13
電子レンジの電磁波対策で 庫内用のシート が 販売されていますが 効果は確かなのでしょうか? 気にな
電子レンジ・オーブン・トースター
-
14
吉田拓郎や中島みゆきや桑田佳祐、尾崎豊のような、魂で歌を歌う若いシンガーが生まれないのはなぜだと思い
邦楽
-
15
良いことだと思ってやっていたことが、結果は悪い面を生む
社会・ビジネス
-
16
腹抱えて笑える映画教えてください。 ちなみに笑えると名高い「きっと、うまくいく」と「ハングオーバー」
恋愛・コメディ
-
17
小説で病気のことを扱ってるんですが、事実と違うことを書いてもいいのでしょうか?フィクションなので。実
文学・小説
-
18
ちょっと投稿するの、迷ったのですが、この方のお名前知りたいです。(AV女優です)
その他(芸能人・有名人)
-
19
アホな質問ですいません なんで国民の反対意見が多いのに毎回自民党なんですか?? 当選してる人はなぜ自
政治
-
20
東北の旅
東北
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中村天風さんに詳しい方おしえ...
-
仲間を大事にすることの大切さ...
-
なぜ破滅するとわかる選択を私...
-
自己啓発本を買う人について 自...
-
サブリミナル効果。
-
遅読と速読はどちらが良いと思...
-
人間の手はなぜ2本なのでしょう...
-
スナックのママをしています。1...
-
優しくするとつけあがる人って...
-
小説とかドラマ、映画で病気の...
-
初版第14刷発行ってどいう意味...
-
ユースホステル活動の衰退につ...
-
本は最初から最後まで読むのが...
-
アドラーの「嫌われる勇気」を...
-
ユーキャンのボールペン実用を...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げ...
-
人が怒りを感じる理由や怒りを...
-
今年のサマージャンボの1等当選...
-
タレントの噂
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
初版第14刷発行ってどいう意味...
-
高学歴でなくとも世界的に成功...
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げ...
-
武庫川女子大学教育学部と 追手...
-
毎日の英文法の音声ダウンロー...
-
優しくするとつけあがる人って...
-
人が怒りを感じる理由や怒りを...
-
タレントの噂
-
恵まれない子供に愛の手を
-
貝原益軒の養生訓を読んでみた...
-
哲学書を読んでいる時、たった...
-
池上彰さん
-
大学への提出書類です。 小説内...
-
ユースホステル活動の衰退につ...
-
ダブルミーニングについて
-
仲間を大事にすることの大切さ...
-
「あまりにも簡単に理解できて...
-
本屋さんはどうして雑誌、コミ...
-
芥川賞など賞にかんする知識は...
おすすめ情報
募金CMは一例です。
ここでは、援助活動全般を指しています。
反論するにしても、中身のない感情のみ反論で、幼稚以外のなにものでもない。
聞くに値しない。