
世界の恵まれない子供に愛の手を。
毎日〇〇人の子供たちが、飢餓や感染症により亡くなっています。
あなたの募金が命を救うのです!
っていうCM見たことありませんか?
最貧国で生を受けた子供たちが、ろくに食べることもできずに死んでしまいます。
自分の目の前で亡くなられたら、悲しくなるし泣くと思います。
しかし「愛の手」を差し伸べることが、本当に正しいのでしょうか?
地球の人口は爆発的に増加しています。2050年には97億人に到達すると予測されています。
めぐまれない環境下で生まれた子供が、「愛の手」によって全員生き延びたとしましょう。
すさまじい数の人口増加です。彼らもまた子を産むでしょう。
食糧問題・環境問題・水資源問題 人口の爆発的な増加で地球が人口を支えきれなくなります。
「愛の手」で救った子供の子孫たちと、私たちの子孫が資源を争って戦争する未来さえ考えられます。
技術革新による食糧増産が人口増加に対応しきれるでしょうか?
疫病の流行・大規模な戦争 これらは間違いなく悲劇ですが、地球視点で考えたとき
「人間の間引き」は必要なのでは?と考えてしまいます。
(戦争による大量虐殺を推奨するものではありません)
恐ろしい 間違った考え方だとは思うのですが、
どうしてもこの考えを捨てることができません。
矛盾していることも承知しています。
「恵まれない子供に愛の手を」は、やめて自然淘汰に任せるしかないと思うのです。
みなさんは、どうお考えですか?
批判意見も歓迎です。お聞かせください。
人口推移 参考
https://tokyo.unfpa.org/ja/publications/%E4%B8%9 …
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人々が餓死する様な栄養状態では妊娠出産は出来ないそうです。
では何故餓死する子供たちがずっと産まれるかと言うと、
募金によって買った食料を大人たちが食べてしまい子供たちは餓死してしまう。
大人は栄養が足りているので子供が作れる。
先進国が募金を続ける限り餓死する子供はいなくならない。
真偽は不明ですが上記の話を聞いて、私は募金をしないことにしました。
10歳まで成長できる子供が少ないから、死亡すること前提で生みまくっているという話も聞きます・・・。
全員助けたらとんでもないことになるような・・・。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
新たな解決策を提案します。
それは、**宇宙移住(スペースコロニー)**です。地球の人口過剰問題を解決するために、ラグランジュポイントにスペースコロニーを建設します。これにより、地球の環境負荷を軽減し、持続可能な未来を築くことができます。
スペースコロニーでは、サイドと呼ばれる複数のコロニー群が存在し、最新の技術を駆使して食糧生産や資源管理が行われます。これにより、地球の限られた資源を争うことなく、豊かな生活を送ることが可能となります。また、宇宙での新たな生活は、私たちの子孫に新しい希望と可能性を提供します。
もちろん、宇宙移住には多くの課題が伴います。例えば、コロニー落としや独立戦争など、数々の困難が想定されています。しかし、私たちの技術と知恵を結集すれば、これらの課題を克服し、実現可能な未来を築くことができます。地球の限られた資源を争うのではなく、広大な宇宙に目を向け、新たなフロンティアを開拓しましょう。
No.4
- 回答日時:
偽善だなと思います。
世界の子供とか言いつつ、日本の子どもたちを助けてることは少ないですからね。
学校だの井戸だの作って自己満足に浸ってる輩ばかり。
そんな金があるなら、親がいない日本人の子供を一人でも二人でも引き取って育て上げてやればいいのにと思います。
自分の国の子供たちからは目を背けて、なぜ海外の子供ばかり救うのかが不思議でなりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本五十六って、死んでも人気...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
武庫川女子大と京都外大
-
ダブルミーニングについて
-
文化の日!健康で文化的な暮ら...
-
加藤諦三先生の本で 『神経症的...
-
本の良さが分からないです。本...
-
中村天風さんに詳しい方おしえ...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げ...
-
人が怒りを感じる理由や怒りを...
-
今年のサマージャンボの1等当選...
-
タレントの噂
-
勉強の頭の良さではなく、論理...
-
池上彰さん
-
恵まれない子供に愛の手を
-
一か月の書籍代は?
-
日本史の山川の用語集の文体が...
-
貝原益軒の養生訓を読んでみた...
-
大川隆法の本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
山本五十六って、死んでも人気...
-
武庫川女子大と京都外大
-
池上彰さん
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
本の良さが分からないです。本...
-
山川方夫の夏の葬列についてで...
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げ...
-
今年のサマージャンボの1等当選...
-
萩本欽一さんについて
-
なぜ破滅するとわかる選択を私...
-
武庫川女子大学教育学部と 追手...
-
ダブルミーニングについて
-
哲学書を読んでいる時、たった...
-
高学歴でなくとも世界的に成功...
-
水商売をしています。お客様を...
-
知識欲を上げる方法はあります...
-
英会話教室に入会しました。ほ...
-
文化の日!健康で文化的な暮ら...
-
初版第14刷発行ってどいう意味...
おすすめ情報
募金CMは一例です。
ここでは、援助活動全般を指しています。
反論するにしても、中身のない感情のみ反論で、幼稚以外のなにものでもない。
聞くに値しない。