重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月九州に行こうと福岡市内のホテルを検索したところ
土曜日泊にすると、どこもかしこも1人1泊2万円以上してます。
4桁や1万円台前半が見当たりません。
そんなに福岡は混んでるのでしょうか?
以前使った安めのカプセルホテル系の宿も、土曜日のみ2万円!
ちなみにそこの宿の11月の平日の料金を見たら3000円台!
6~7倍の差をつけても泊まってくれるくらい、土曜の夜の福岡市街は
大変なことになっているのでしょうか?

仕方ないので今回は福岡泊はあきらめて小倉に泊まることにしました
(こちらは5000円台でもありました)。
土曜泊が一番高いのはわかりますが、こんなにも強気な値段設定は
他の都市でもあまり見たことありません。
需要と供給、それが資本主義経済、と言われてしまえばそれまでですが
あまりにも高すぎる気がします。
何か理由ありますか?

A 回答 (1件)

福岡市は昔から同規模の都市と比べると圧倒的にホテルが少ないですね。


そこへ韓国や中国から1、2泊で来る観光客が増えたから週末は特に高くなります。さらにイベントが重なるとお手上げですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
福岡はホテル自体が少ないのですね。
週末何らかのイベントもあったのかな?
行く予定の次の週の土曜日も同じような
値段設定だったので慢性的に混んでるのですかね?

コロナ前と、コロナ直後に福岡行ったときには
まだまだそこまで高騰してなかった記憶があって、
その記憶のまま、久々に行こうと思って
ホテルの値段調べたところで驚愕してしまいました。

広島や大阪にも行くのですが、そことの値段比較でも
段違いに高かったです。
当分、福岡には行けないなぁ。

お礼日時:2024/10/24 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A