
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「部屋上の使わない収納スペース」
というのが具体的にどういう部分なのか・・・・
和室なら「天袋」と呼ばれる押し入れの上の段にある空間なのかな
洋室だと、「ロフト」的な空間でしょうか?
まず、家電製品などの重量の有るものは地震などが起きた際に落下したらかなり危険が状況になりそうなのでお勧めできない
衣替えで入れ替えるような衣類や稀に来る来客用の布団などならそう言う空間に保管しておくのもありだと思いますよ
洗剤類など定期的に補充のために取り出すものを脚立を出し入れするのはかなり面倒でしょうね
判断基準としては、
・高所に置いても危険のないものである
・脚立を出し入れすることを考えると頻度が多いものは避ける
・何年も使わないようなものは不用品として処分
という感じでしょうか
そう考えるとやはり季節の衣類や寝具関係でしょうかね
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/25 10:28
メールで聞いたところ天袋でした!失礼m(_ _)m
衣服もハコだと重くなるので、
ケガを考えると軽めのモノしか置けないです。そこで何を置くか考えていました。
仰った感じでやってみます!ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
私もウオークインクローゼットなどに収納しているモノがありますが、質問者さんと同じような悩みはありますね。
衣類系は、「これらは1、2年くらい全く着ていない。あと、サイズが合わなくなったのもある。捨てよう!」ということで捨てましたね。
使ってない布団類は、今使っているのは捨てて、そっちを使おうか?なんて話しています。
あとは、大量のビデオテープ、予備として保管しているビデオデッキ、DVDレコーダ、(価格は高級だったアナログ)AVセレクター等のAV機材に、いまはちょっと貴重となったラジカセが3台!そして、本棚からあふれた書籍類が多数・・・。
ここしばらくは、使わなくても、捨ててしまうと、それが急に必要な事態が発生するってこともあったので、保管スペース的にあまり問題が無い&再入手困難なモノは、とりあえず保管しておくって方針ですね。
紙の本は、「この先、貴重になるから残しておいたほうがいい」なんて、予言で読んだ気もするので、できるだけ残すようにしています。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/25 13:49
先月も「捨てるか捨てないか決めようや」と話をして、ケッキョク決まらずじまいだったのです(汗)
コレクションや思い出の服があり、捨てるに捨てられないもの置き場になっています。。
本や紙はとっといていいかもですね。アドバイスありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
自分なら放置ですが・・・
「処分しようか悩んでる」という心境に至っているのであれば、処分します。
売れそうなものなら売却も考えます。
売っても微々たる額にしかならないと思えれば廃棄。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40年前に分かれてた息子に・
-
フローリングにバター汁を零し...
-
整理整頓していますか?
-
木工用ボンド 捨て方 //接着剤
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
布担架を普段から清潔に保つお...
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
カラスってバックのファスナー...
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
排水溝について ワンルーム1人...
-
休日 掃除マナー お風呂場の掃...
-
至急お願いします パックご飯を...
-
結婚の基準について。美人はマ...
-
冷凍庫を整理したい。 一回全部...
-
至急お願いします 文章かなり変...
-
コンロの水シミ
-
母から言われた
-
コバエ対策どうしてますか?
-
いろいろな冷却枕をお使いにな...
-
壁の汚れについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いろいろな冷却枕をお使いにな...
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
母から言われた
-
コバエ対策どうしてますか?
-
整理整頓していますか?
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
コンロの水シミ
-
風呂の鏡にウロコ汚れを付けな...
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
テフロン加工の内側にこびりつ...
-
壁の汚れについて
-
40年前に分かれてた息子に・
-
フローリングにバター汁を零し...
-
貼るタイプの便座シートの熱乾...
-
これはもうリフォームですかね?
-
使える物の捨て方
-
うちの旦那は、物を長く大事に...
-
燃やしてもいいですか?
-
トイレの便器、便座で掃除し易...
-
キュキュットを上向きに持った...
おすすめ情報