No.10
- 回答日時:
会社で資格を取りました。
実際に動かしたこともあります。〈さすがにプライベートではない〉
ただ現在はほぼペーパー状態です。
フォークリフト作業の担当ではないからです。
担当者不在の時にちょっと移動したり等を便利にやっている感じです。
他の方もおっしゃっているように質問内容が「それで?」ですね(困惑)
対話しながら話を進めていくのならまぁアリな質問ですが、
ココは初めから聞きたいことを全部出すスタイルです。
後から質問を何度も追加していくと「ウザいやつ」認定です。
懐かしの 半年ROMれ では無いですが
ある程度ノリを理解していただかないと有効な回答数は減りますよ
No.8
- 回答日時:
他の回答のお礼コメントに対して少し。
この質問に回答した人がフォークリフトに興味があるとは限りません。「フォークリフト」と言うワードで検索してこの質問を探し当てた人なら別ですが、たまたま見かけたから回答したと言う人もいるでしょうし。かく言う私自身フォークリフトには全く興味はありません。「あまり難しい話をすると回答者が少なくなる」と言う心配は分かりますが、それにしても今度は質問が「雑過ぎる」と思います。もう少し「意図に沿った」質問にした方が良かったかと。
PS:新しく質問を立て直すのもお互いに煩雑でしょうから、補足で「本当に質問したい事(に近い内容)」を書いてもいいのではと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/27 16:09
「あまり難しい話をすると回答者が少なくなる」←違うな。誰も回答してくれなくなるが正解だな。
雑過ぎるくらいが回答しやすいかと思います。意図に沿った質問にすると一気に難しい質問になるのでそれはまずいかと...
No.7
- 回答日時:
そんなことを質問する目的がわかりません。
回答を聞いてどうするのか、チャンと質問文に
書いてくださいね
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/26 17:41
私がその目的を書いて回答者のあなたが理解できる頭を持っているかどうかは置いといて、私が質問した目的はよく職場や作業場で見られるフォークリフトという乗り物について、この質問サイトにはどれくらいの回答者さんが興味関心があるのか知りたかったから質問してみました。
No.5
- 回答日時:
以前、いつも運転してました。
資格は3日程度で取得可能です。
仕事で使っているのも案外気を遣うし難しいけど面白い。
よくTVで転倒のニュースがでておりますが、あれは資格を取得せず、「敷地内だからOK!」という安直な発想の上司や同僚の判断から発生する人災です。
物を持ち上げると重心が高くなりコケやすくなります。
そこを無視してやるからダメ。
https://x.gd/kGm4R
また、先日悲惨な事故が発生しました。
フォークリフトの刃を高く持ち上げ、そこをブランコにして子供に遊ばせて、そのまま刃が地面まで落ちて死亡事件です。
https://x.com/i/events/1564498727318200321
フォーク乗りとしては全く理解不可能な事件です。
安全靴やヘルメットを履いていても潰れます。それほど危険な物の下で子供を遊ばせる!
発生してもしょうがないレベルの事故でした。
でも、フォークを運転していると他の同様の運転も愉しいです。
操作が愉しい。
ご参考までにm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車両ナンバー
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
日本郵便は配達の軽ワゴンや二...
-
トラックの運転は得意ですか?
-
大型ドライバーさんは、初めて...
-
運送屋さんに質問です。
-
新型クラウンの価格
-
消防法に詳しい方にお聞きします
-
トラックの2トン、4トン、大型...
-
チンタラ走ってるから追い越し...
-
駐車場で車中泊
-
ETC車載器セットアップ証明書に...
-
撮り鉄はたくさんいるのに、撮...
-
高所作業車 高所作業車って車幅...
-
10年以上前から トラックは、...
-
気が付いたのは、約5年前位。...
-
トラックドライバー
-
2tトラック 荷台長さ5000...
-
大型運送トラックで、逆三角形...
-
車種
おすすめ情報