重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

選挙戦が終わりました。
石破茂氏は、過半数割れで辞職か続投かを迫られ、続投を言っています。

もう難しいんじゃないかと旦那さんとは話しています。

でも旦那さんと意見が一致しているのは、若い方に頑張っていただきたいです。

もちろん若いからと言って、問題を起こさないとは限りません、すべてクリーンな人た

ちばかりではないとは思います。

でもおじちゃんたちの人としてどうなの?と言うことを考えると、まだ伸びしろがある

気がするんです。

おじちゃんたちの人としてどうなの?というよりは、期待できる若手が当選して

ほしいです。

みなさんどう思います?

A 回答 (3件)

辞める辞めないは党内で決まる事です



問題なのは石破では選挙で勝てぬと言うことです。見放されています

問題なのはそこでしょう

しかし勝つと負けるも決めるのは自民党内です

僕たちが決める事ではありませんよ
    • good
    • 0

敗因を見れば、石破だから負けたのではなく、これまでの安倍政治の腐敗への怒りに負けたのです。

他の自称安倍政治の唯一の後継者が総理だったらもっと酷い大敗だったでしょう。
どっちにしろ、多数派だった安倍の手下たちと安倍政治の享受者たちは大量落選してしまったので、党内は誰も動きが取れない状態でしょう。不満はあっても半年ぐらいは我慢して、何も状況改善が見られないならば新たなクリーンイメージを担ぎ出して参議院選に臨むのではないでさかね。腐臭プンプンの安倍ボロ雑巾を纏った時代遅れは無いですよ。
    • good
    • 0

「期待できる若手」とは何かの問題ですね


ごくごく普通の人の事を考えましょう
年が若いと将来性は確かにありますが、まだ人脈が少なく貯金もあまりないのが一般的
その点ジジイは多くの知り合いを持ち、お金も痴れなりに貯めているのが普通です
どちらに期待するかというと、明日の100円を選ぶか今日の50円を選ぶかの違い
私としては男女のバランスが大事なのと同じように、若手から長老までバランスよく存在し、お互いの長所を持ち寄って政治を行うのが最良の道ではないかとも感じます
どちらか片方、ではない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!