重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

40代夫婦、子どもはなし。アパート暮らしです。
10月の電気代が4400円。
10月のエアコンの使用は無しでした。

高い方でしょうか?

A 回答 (6件)

うちは二人暮らしですが毎月一万以上支払っています。

凄く節約されている気がします。うちもエアコンは使ってません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エアコン無しだったら、逆に何に使いますかね??

最も電気代が高くなる冬場では、ものすごくかかるのでは!!?

うちは冬場で1万円ほどです。

お礼日時:2024/10/29 19:50

エアコン(室内機)は8台あって、半分をつけっぱなしにするとそうなります(3人暮らしです)。

昼間もTVつけているし、TVをつけっぱなしにしながら2台のPCを(仕事と遊びで)ずっと使っていますので。
老後の預貯金は十分に確保できています。家内は投資もやってくれていて、今年の運用益は二人合わせて350万円くらいになりました。なので、まあ、いいかな、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだけ使っていれば5万円いくのも頷けます(笑)
比べる環境が違いすぎですよ(^^;

本題と反れますが、株式投資の運用益でしたら、家内の分と合わせなくとも私1人分だけで年内600超えてます。(配当も込みで)お二人以上ですね(^^)

で、お金持ちの人はこういう場所でアピりません。そして、お金持ちほど無駄な支出は省きます。
本題にだけ答えてもらえればいいですよ!

お礼日時:2024/10/29 23:35

ウチは8月、9月の電気代は各月とも5万円ほどでした。

昨年もそうでしたから、間違っていません。
10月はもっと減りますが、それでも1万円なんてウチではありえません。
10月の電気代が4,400円とは、どんな生活なんでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5万!!?
それこそどのような生活なのでしょうか?ちょっと想像しがたいです(^^;

うちは2DKのアパートですし、風呂はガスですからね。
そして、ふたり暮らしで昼間は仕事で不在ですので、そちらとは環境そのものが違う可能性もあります。

そんで、節約した分は投資で運用してます。
今より老後を安心にするためですね。

お礼日時:2024/10/29 20:53

安いです!


エアコン無しの場合、主たる電力消費は
冷蔵庫です。これは止められませんので
こんなもんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
主たる消費家電を冷蔵庫として4400円と考えたら、なんだか高い気がせんでもないですが(^^;

ループ電気で契約してるのですが、楽天でんきの方がまだ安くなりますかね?

お礼日時:2024/10/29 19:37

先月と比較してみれば?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

先月はエアコン使用してますので、もちろん高いです。
エアコン無しにして、一般的に見てこの数字はどうかな?という質問ですm(_ _)m

お礼日時:2024/10/29 19:19

安いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫婦ふたり、アパート暮らしでエアコン使用しなかったらどれくらいが普通ですかね?

お礼日時:2024/10/29 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!