
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
4.2=4+0.2=4+2/10=(4*10+2)/10=42/10=21/5
4.2=2.1*2=21*2/10=21/5
4.2=42/10=21/5 が早い
例えば、3.1415 なら
3.1415*10000/10000=31415/10000
31415=6283*5/10000=6283/2000
循環小数;なら
例えば 0.9999999........................... なら
=0.9+0.09+0.009+0.0009+...............
=0.9+9/100 +9/1000 +9/10000+....... なので
初項 0.9 公比 1/10 の等比数列の和なので
=(1- 公比)/初項 で
=(1-1/10)/0.9={(10-1)/10}/0.9=9/(10*0.9) =9/9 =1
となる
No.4
- 回答日時:
小数は「1/10(0.1)をいくつ分」「1/100(0.01)をいくつ分」・・・というかずだからな。
5.32なら最少桁の1に合わせて「1/100をいくつ分」と考えればよい。
つまり532/100。
4.2なら最少桁の2に合わせて42/10。
あとは必要に応じて約分すればよい。
No.1
- 回答日時:
小数点以下の桁数と同じだけの 0 を並べた数を分母にする。
例えば、3.1415 なら、10000 を分母にして
3.1415 = 31415/10000
ここまでは一瞬だが、約分するのが面倒かもしれない。
この分母には素因数が 2 と 5 しかないので、
約分できるかどうかを見るには、分子が 2 か 5 で割れるかどうかを調べる。
2 や 5 で割りきれるかどうかは、下一桁だけ見れば判定できる。
たとえば、31415 なら、下一桁が 5 なので 5 で割り切れる
31451/10000 = (31415/5)/(10000/5) = 6283/2000
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
- 数学 5/2x-15/2=2/5x+3を素早くxについて特にはどの方法で計算したら良いでしょうか? 4 2024/05/19 03:39
- 数学 1-1+1-1+…=? 10 2024/06/23 12:40
- C言語・C++・C# あまりわかりません。 複素数$c$を具体的に定めた複素写像写像$f_c(z)$に対して、原点を含む領 4 2022/10/25 09:17
- 皮膚の病気・アレルギー イボを早く完治させるには? 3 2023/11/02 11:01
- 計算機科学 量子コンピュータの現在の素因数分解の性能 1 2023/11/09 21:14
- 物理学 QEDラグランジアンについて 7 2022/09/03 13:17
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 物理学 ホッカイロの酸素吸収量はどのくらいありますでしょうか ホッカイロでビニール袋の中を酸欠にしたいのです 1 2022/11/03 09:33
- Visual Basic(VBA) VBAで大量データの処理 3 2022/11/15 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
整数nに対してn^2を3で割って2余るようなnは存在しない?
数学
-
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
-
4
数学
数学
-
5
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
6
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
7
円周率の他に平行率ってありますか? まっ平ら率かな
数学
-
8
1の100乗、2の100乗、~100の100乗をそれぞれ12で割った余りのうちことなるものは何通りか
数学
-
9
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
10
高校の微分の問題で、g(x)=x^3-3bx+3b^2のグラフはなぜ画像のようになるのですか? h(
数学
-
11
中3数学因数分解について
数学
-
12
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
13
数学的帰納法の意味・意義について
数学
-
14
高校数学についてで、帰納法をたとえば数列で使うときにn=kとおいて、kで示したいものが成り立つと仮定
数学
-
15
三角比の拡張というのは、90度以上の角度の時に、180-θ度の時にできる三角形を基準にして考えている
数学
-
16
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
17
ネット上にあった説明なのですが、これは正しいですか? (原文をそのままコピペしました) 【ボリューム
数学
-
18
誤差の大きさ
数学
-
19
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
20
この算数問題、何がおかしい? 何かがおかしい?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
高校数学について
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
数学の質問:関数の書き方
-
数学のワークについての質問で...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
加法定理の公式
-
数学者は夜行性か?
-
モンティホール問題について 問...
-
積分で絶対値が中にあるときっ...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
写真は多変数関数についての「...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
厄介そうな定積分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報