
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
x86/x64系のアーキテクチャのWindowsが主流で残ってるという前提だと、
コマンドプロンプトは残ってるんじゃないですかね。WindowsNT以降、あまり進化していない。2000かXP以降はバグ修正くらいでしょうか。つまり開発コストが掛からなくて、過去の互換性が保てる。
PowerShellは進化の途中なので、何らかの後継はあるでしょうが、名前変わっているかも知れませんね。今でも powershell.exe と pwsh.exe で若干ですが互換性が無かったり。
そんな話より、x86/x64系のアーキテクチャのWindowsが主流で残ってるかどうかの方がキーではないかと思います。残ってない気がするので、コマンドプロンプトは無くなってるかな。pwshはマルチプラットフォームなので、WindowsがなくなってもMicrosoftが残っていれば名前変わってるかもですが、残っているかも。
もちろん、人類や機械文明が残っていればですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) フリーソフトや有料ソフトで出来ることの全てはコマンドプロンプトやPowerShellで出来るって本当 4 2024/02/13 21:05
- その他(プログラミング・Web制作) Powershellとコマンドプロンプト 2 2024/02/16 21:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) 管理者じゃないコマンドプロンプトや管理者じゃないPowerShellでDISM.exeやSFC.ex 1 2024/03/06 13:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) DISMやSFCはコマンドプロンプトとPowerShellどっちでやるべきなのでしょうか? 2 2024/03/08 13:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) コマンドプロンプトやPowerShellで間違った書き方をしてエンターを押してしまったらヤバい事が起 2 2024/06/10 10:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) なんでマイクロソフトはコマンドプロンプトやPowerShellという天才しか使えないアプリを作るので 5 2023/12/26 18:30
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerShellに将来性はあるのでしょうか?PowerShellの使い方を必死に学んだのに50年 3 2024/05/01 11:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerShellをMicrosoft learnで学びたいのにMicrosoftがケチって翻訳家 1 2024/05/14 10:49
- 地震・津波 伝統の輪島塗、これからどうなる? 3 2024/01/06 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
C/C++って何ですか?C言語やC++とは別物なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
コマンドプロンプトを今から学ぶのは時代遅れなのでしょうか?やはりコマンドプロンプトではなくPower
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
コマンドプロンプトやPowerShellでは合計4TBのデータのハッシュ値を一度に取得するなどの大量
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
コマンドプロンプトの方がPowerShellより速いって本当なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
データのミラーリングをソフトやコマンドを使わずにやる方法がありますでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
Windowsでアンダースコアを最も楽に速く入力する方法を教えて下さい!外部ソフトではなくWindo
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
プログラミングの仕事のうちAIによってなくなるのはどれなのでしょうか?Webサイトを作成する仕事はノ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
ZIPってフォルダなのでしょうか?それともファイルなのでしょうか? ZIPのプロパティをエクスプロー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
Cのプログラムからアクセスできないファイル名の一括変更方法
C言語・C++・C#
-
10
iTunesは廃止されるらしいですが、iPhone内のデータをWindowsのパソコンにコピーする事
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
「再帰的」の意味がよく分からないのですが子フォルダにも孫フォルダにもプログラムを適用するって事なので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
架空情報、ダミー情報を作る具体例
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
ウイルスを絶対に検出することが出来るウイルス対策ソフトを教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
Linux用のインストーラー(USB)をWindows11で作成
UNIX・Linux
-
15
プログラミングのやり方ざっくりでいいから教えて
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
至急助けてください!!!あと2時間しかないです! ボタンを押したら0ランプが点灯し、コンマ5秒後に1
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
上りとアップロードは同義語なのでしょうか?下りとダウンロードは同義語なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
Windowsのパソコンで外付けSSDのファイルを削除した場合にMacやLinuxでその外付けSSD
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
Linuxはハッキングされにくいって本当なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
LinuxはオープンソースなのでLinuxにもしウイルスをLinuxを作っている組織であるLinux
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
教えてください Windows11で暗...
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
AI を おちょくる質問
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
テキストファイルの編集や閲覧...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
bashは将来zshに取って代わられ...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報