重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「そこがおめえマンガのすげーとこだ」の「おめえ」とはどういう意味でしょうか。
教えていただければ幸いです。

「「おめえ」の意味」の質問画像

A 回答 (9件)

「お前」「あなた」という意味。


「そこがね、あなたも知っておけよ、マンガのすごいところなんだよ」
みたいな意味でしょうか。
英語だと
"That's the amazing thing about manga, you know!"
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/01 13:01

「そこがおめえ(お前)」でセットですね。


「そこがあなた」「そこが君」の二人称で語りかける口調で、「まさにそれが」みたいな言い方です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/01 13:02

(1) そこが ★おめえ★ マンガのすげーとこだ



この「おめえ」は、もちろん「お前」という意味ですが、呼びかけの言葉と考えてよいでしょうね。これを次のように言い換えても、本質的な意味は同じであり、よく使われる言い回しですね。

(2) そこが ★お前★ マンガのすげーとこだ
(3) そこが ★君(きみ)★ マンガのすげーとこだ
(4) そこが ★あなた★ マンガのすげーとこだ
(5) そこが ★あんさん★ マンガのすげーとこだ
(6) そこが ★おぬし★ マンガのすげーとこだ
(7) そこが ★貴様(きさま)★ マンガのすげーとこだ
(8) そこが ★あんた★ マンガのすげーとこだ
(9) そこが ★お前ら★ マンガのすげーとこだ
(10) そこが ★てめえら★ マンガのすげーとこだ
(11) そこが ★社長★ マンガのすげーとこだ
(12) そこが ★田中君★ マンガのすげーとこだ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/01 13:02

他の回答者が名解答してるのでそれを踏まえての蛇足です、この漫画の一コマは田舎で繰り広げられている、シーンで田舎言葉として「おめえ」が採用されてます。



漫画には約束が有り、博士言葉、お嬢様言葉など、その言葉自体で、その人の立場、心境を説明する道具になっています、このシーンは田舎の一コマを強調するため、田舎言葉が使われています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/01 13:02

おめえ = おまえ(御前)。


「おまえ(御前)」は、もともとは相手をうやまう丁寧な言い方でしたが、現在は目下の者に対する乱暴な言い方とされています。

「おめえ」は「おまえ(御前)」が訛ったもの。
江戸っ子訛り、粗雑な東京下町方言です。

お‐めえ【御前】 〈日本国語大辞典〉
https://kotobank.jp/word/%E5%BE%A1%E5%89%8D-1384 …

---------

江戸っ子言葉・東京下町方言では、連母音の[ae][ai][oi][ui]が訛って[e:]になる特徴があります。
乱暴で品のない言い方なので真似しないほうがよいです。

●[ae]→[e:]
 お前;おまえ[omae] → おめえ;おめー[ome:]
 手前;てまえ[temae]→ てめえ;てめー[teme:]
 帰る;かえる[kaeru]→ けえる;けーる[ke:ru]

●[ai]→[e:]
 暗い;くらい[kurai]→ くれえ;くれー[kure:]
 辛い;からい[karai]→ かれえ;かれー[kare:]
 高い;たかい[takai]→ たけえ;たけー[take:]

●[oi]→[e:]
 凄い;すごい[sugoi]→ すげえ;すげー[suge:]
 酷い;ひどい[hidoi]→ ひでえ;ひでー[hide:]
 太い;ふとい[futoi]→ ふてえ;ふてー[fute:]

●[ui]→[e:]
 悪い;わるい[warui]→ わりい;わりー[wari:]
 怠い;だるい[darui]→ だりい;だりー[dari:]


近年、[ae][ai][oi][ui]に加えて、若者語として[oii]までが[e:]と発音されています。
本人たちはかっこいいと思って使っているのかもしれません。

●[oii]→[e:]
 かっこいい[kakkoii]→ かっけえ;かっけー[kakke:]
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/01 13:01

You



ただ、この漫画のひとコマを読み取ると
「そこが 則巻よ マンガの凄いところだ」
と則巻千兵衛に対して言うてるところだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/01 13:01

「お前」です。

これが訛っている。
今は荒っぽい印象ね。
でも元々は御前(ごぜん)ということで敬語的印象あり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/01 13:01

お前。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/01 13:01

直訳すれば「お前」で、「あなた」という意味ですが、


この場合は、つなぎ言葉として使われています。
特に意味はなく、日本語で言うと「あのー」「ええと」「なんだっけ?」のような意味合いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/01 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!