No.8
- 回答日時:
(1) そこが ★おめえ★ マンガのすげーとこだ
この「おめえ」は、もちろん「お前」という意味ですが、呼びかけの言葉と考えてよいでしょうね。これを次のように言い換えても、本質的な意味は同じであり、よく使われる言い回しですね。
(2) そこが ★お前★ マンガのすげーとこだ
(3) そこが ★君(きみ)★ マンガのすげーとこだ
(4) そこが ★あなた★ マンガのすげーとこだ
(5) そこが ★あんさん★ マンガのすげーとこだ
(6) そこが ★おぬし★ マンガのすげーとこだ
(7) そこが ★貴様(きさま)★ マンガのすげーとこだ
(8) そこが ★あんた★ マンガのすげーとこだ
(9) そこが ★お前ら★ マンガのすげーとこだ
(10) そこが ★てめえら★ マンガのすげーとこだ
(11) そこが ★社長★ マンガのすげーとこだ
(12) そこが ★田中君★ マンガのすげーとこだ
No.6
- 回答日時:
おめえ = おまえ(御前)。
「おまえ(御前)」は、もともとは相手をうやまう丁寧な言い方でしたが、現在は目下の者に対する乱暴な言い方とされています。
「おめえ」は「おまえ(御前)」が訛ったもの。
江戸っ子訛り、粗雑な東京下町方言です。
お‐めえ【御前】 〈日本国語大辞典〉
https://kotobank.jp/word/%E5%BE%A1%E5%89%8D-1384 …
---------
江戸っ子言葉・東京下町方言では、連母音の[ae][ai][oi][ui]が訛って[e:]になる特徴があります。
乱暴で品のない言い方なので真似しないほうがよいです。
●[ae]→[e:]
お前;おまえ[omae] → おめえ;おめー[ome:]
手前;てまえ[temae]→ てめえ;てめー[teme:]
帰る;かえる[kaeru]→ けえる;けーる[ke:ru]
●[ai]→[e:]
暗い;くらい[kurai]→ くれえ;くれー[kure:]
辛い;からい[karai]→ かれえ;かれー[kare:]
高い;たかい[takai]→ たけえ;たけー[take:]
●[oi]→[e:]
凄い;すごい[sugoi]→ すげえ;すげー[suge:]
酷い;ひどい[hidoi]→ ひでえ;ひでー[hide:]
太い;ふとい[futoi]→ ふてえ;ふてー[fute:]
●[ui]→[e:]
悪い;わるい[warui]→ わりい;わりー[wari:]
怠い;だるい[darui]→ だりい;だりー[dari:]
近年、[ae][ai][oi][ui]に加えて、若者語として[oii]までが[e:]と発音されています。
本人たちはかっこいいと思って使っているのかもしれません。
●[oii]→[e:]
かっこいい[kakkoii]→ かっけえ;かっけー[kakke:]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報