
車はプリウスの30系なんですが
自分でETCを取り付け様と思います
余談ですが、本体の取り付けはカードフォルダで
電源はヒューズからです
ただETCを使うのは初めてなんですが
皆さんなら今回の3機種の中で
選ぶなら何処ですかと言う質問です
パイオニア ND-ETC40
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KTHVSXR/?coliid=I …
パナソニックCY-ET926D
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ2HJCF/?coliid=I …
フルノデンキFNK-M17
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90FURUNO-%E3%82% …
ただ…販売店で聞いたんですが
パイオニアの製品は実は中身もフルノデンキだから
パイオニアならフルノデンキと同じだとも聞きました
但し、ETCと言っても
機種次第での性能には大差が無いのは知りましたから
結果は同じなのかも知れませんが
其れでも御使用の方等の意見を参考考えたいと思いました
選ぶ理由も含めて教えて頂ければと思います
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リンク先見ただけで選ぶなら個人的にはパナソニックを選ぶと思います
本体の使い勝手がわかりやすそう
音声案内の聞き取りやすさわかりやすさをうたってるのが印象が良い
サポートに問い合わせしやすい感じ(複数メーカーで悩む時は企業サイトも見て判断材料にしてます
次点パイオニア(サポート◯)
フルノデンキはサポートの問い合わせやすさが他に劣るので選択肢が無いとかでなければ候補に入れません
回答有難う御座います
貴方はパナですか?
私は音声は煩いから考えて無いんですが
サポートが良さそうなのは良いですね?
ちなみに企業HPも判断材料と書かれてますが
どの様な所を判断材料に考えましたか?
参考迄に教えて頂けますか?
No.10
- 回答日時:
>其んなに凄いメーカーなんですか?
検討させて頂きます
でも…あまり名前を聞かないのは
ETCは参戦間が無いとか?
ETCは初期からずっと生産・販売してますよ。
船に接する方なら、フルノのレーダーやプロッターを知らない人は居ませんよ。
世界中の船がフルノのレーダーを主に積んでいると言っていいです。
特に世界の民間船では私の見た船では100%です。
まあ港や、フェリー乗り場、豪華客船、漁船、プレジャーボートでフルノのレーダー(くるくる回っている処にFURUNOの赤い文字)以外は見たこと無いですよ。
唯一違うレーダーを見たのは、自衛艦の三菱重工くらいです。
カリブ海・エーゲ海のクルーズ船でも、007の映画でもレーダーのANTにはFURUNOの文字が有りますよ。
漁船やプレジャーボートのプロッター(車で言うカーナビ)でもTOPシェアです。
魚群探知機でもです。
今は、衰退してますが、昔は漁業無線機もやってました、
ただしこの分野は、負けてしまいました。
(単なる無線通信は技術が簡単だから参入しやすい)
逆に、もっと難しい高い周波数(レーダー)は、他メーカーが技術が難し過ぎては参戦出来ないのです。
ライバルは、最先端の軍事産業(防衛産業)です。(レイセオンとか)
回答有難う御座います
なるほど…ちょっとたとえは違いますが
今の時代はネットへのアクセス等は
パソコンかスマートフォンですが
極端な話フルノはパソコンメーカーで言うなら
NECか富士通の様な感じでしょうか?
つまりパソコン業界でNECや富士通と言うと
知らない人は居ない様なメーカーですが
此れがスマートフォンだと富士通は其処迄では無いし
ましてNECは撤退してますから(笑)
No.9
- 回答日時:
ETC1.0ならパナソニックで良いでしょう。
出来ればETC2.0の物が良いと思いますけど。
電源は+BとACCに接続します。
ナビの配線から取るのが簡単ですよ。
回答有難う御座います
パナ推奨の方は多いですね
ただ2.0の事に関しては
ナンバー1さんにも書いたんですが
確かに拡張性を期待出来そうなのは同感です
但し私の環境では必要とは言えないと言う判断と
値段が倍位高い(笑)
あっ…私は今回配線は
ドラレコも取り付けた経験上ヒューズからが楽と
考えたからなんですが
参考迄にナビの配線から取るのって
如何遣るのか教えられますか?
もし分かれば作業の様子をHP等や動画で公開してたら
分かり易いかも知れないんですが…
私もネットで調べましたがヒットしませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
車間距離が近い後ろの車
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
車のライセンスフレームについて。
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
カーナビ
-
クルマは見栄
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ライトエースバンはオプション...
-
コペンのコーティングについて
おすすめ情報