
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
長生き出来ないは初耳です
そんなことはないと思います
牛乳は確かに栄養価高いですが
日本人の体質にはあまり合わない
とも言われています(下しやすい)
まあほどほどに飲んだらいいという程度
ではないかと思いますね
牛乳が無理ならチーズはどうですか

No.7
- 回答日時:
「牛乳を飲まない人は長生きできない」
どこ情報ですか?
しかもここ15年ぐらいは、むしろ牛乳は体に悪いとか
学校給食からなくそうとする活動をしてる人もいますよね
本来日本人にとっては乳糖不耐症や消化できないタンパク質があるなどの問題で。
また消化不良のタンパク質がアレルギーの原因となる、など。
そもそも牛乳を日本人が飲んでなかった時代だって80代まで生きるひともいたわけで。
そもそもあなた長生きしたい?本当に。
健康で長生きなんてなかなかないよ。
自分も親世代見てても長生きなんかするもんじゃねぇな、って思うよ。
でも腸に負担をかける牛乳をあなたは飲んでないから
逆に長生きしちゃうかもね
そもそも〇〇は体に良い、とか〇〇は体に悪い、みたいな考え方は好きじゃないです
その、食べ物のなんの成分が同体に良いのか
あなたにとって必要としてる栄養素はなにか
それを考えて選ぶべきです。
不足しがちな栄養のカルシウムなどが手軽に取れたり
栄養不足の時代には蛋白などもとりやすかったからです
小魚とビタミンを一緒に取ったり
鶏むね肉や卵を食べたり
他にできることはありますよね。
ただほんと、長生きなんてしても楽しいかなって思うけどね
No.4
- 回答日時:
うちのじいさんは牛乳飲まないけど90越えのピンピンコロリでした。
カルシウム取れればいいんですから、アーモンド小魚とか桜エビ、煮干しなんだっていいですよ。鯖缶なんか骨も食べられるし。ヨーグルトとかもダメなんでしょうから、他のもので発酵食品とりましょう。納豆とか。
No.3
- 回答日時:
牛乳の良い所は、不足しがちなカルシウムなどのミネラルを手軽に摂取できる点です。
牛乳だけに頼るのではなく、小魚や海藻のようなミネラルの豊富な食材をバランスよく取り入れたら、栄養面では問題ないと思います。
No.1
- 回答日時:
聞いたことがありません笑
そもそもミルクと言うのは赤ちゃん以外は飲まないのが動物です
長寿の民族は大豆をたくさん食べていたとか、心臓病には大豆が良いとか、HDLには大豆だ!と言うのは聞いたことありますけどね
牛乳はカロリー過多になりやすく生活習慣病の温床になりやすいです。
脂質やカロリーが多いので難しい食品と理解しています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報