
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>一応、光回線の契約をしましたが。
そこで、モデムはレンタルになります、とか。おかしいですよね?!一応、光回線可能な物件らしいですが。例えばNTTの有線の光ファイバーを引く場合なら、NTTから貸与(レンタル)されるホームルータをつけることになります。NTTとの契約でこのホームルータに直接取り付ける小さな板状のWi-fi機器を取り付ければWi-fiができます。
NTTの無線のルーター(ドコモhome5G)なら、それをコンセントに挿すだけでパソコンのインターネットもできるし、スマホをWi-fiでつかうこともできます。
Wi-Fi機あるのに、ルーターレンタルとか、ちょっとおかしいな、と思って。まあ、NTTドコモではないから、でしょうね。ご回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
LAN配線方式は、モデムはありません。
そのままルータに装着することになる光ファイバーでモデムがあるのは、VDSL方式のみ
光配線方式は、ONUですからね・・・
あなたの物件が不明ですので、契約が必用かは、大家もしくは、管理会社に相談してください。
物件によっては、あなたが個々に契約しなくてもよい場合もありますし、決まったところと契約しないといけない場合がありますが・・・
一応、光回線の契約をしましたが。そこで、モデムはレンタルになります、とか。おかしいですよね?!一応、光回線可能な物件らしいですが。
No.4
- 回答日時:
光回線の場合はONUがモデムの代わり付いて来ます。
そこにキャリアに依って無線とルーターを兼ねたBBユニットが付きますので、ルーターは不要になりますよ。No.3
- 回答日時:
必要かといわれると、「必要ないですが、受信機の入手や設定が面倒なのでワイモバイルのモデムが有った方が楽」が回答になります
ない場合で私が実践した方法は、
携帯電話のテザリングで「受信機」に繋ぐ
「受信機」でLAN線出力をWi-Fiルーターに繋ぐ
WiFiルータの電波出力を、携帯電話のテザリングとは別の帯域に設定する
です。
「受信機」はWi-Fiルーターとは逆の装置で、WiFi電波をLAN線に変換するものです。特殊なので、探すの大変でした。
余っている古めのパソコンがあれば、パソコンで「受信機」を作成することも可能ですけど、こちらも面倒です。
No.2
- 回答日時:
Wi-Fi
ルーター
LAN
モデム
これらはすべてインターネット接続したあとの家の中の用語と
覚えてください。みなさん勘違いして混同してますが
これらを区別するとスッキリします。
大前提として私達がインターネット接続するために大きく2つの
方法があります。
有線接続
この中にはさらに
FTTH(光ファイバーによる接続、NTTの光もこれ)
ADSL(今年の3月ですべてサービスが終了しました)
CATV(ケーブルテレビの通信網を利用したサービス)
があります。
FTTHはマンションなど集合住宅で光ケーブルを分配するVDSLなどの
技術があり、戸別に契約するより安くなっています。
CATVは比較的安く高速にインターネット接続できるのでおすすめです。
無線接続
これは4Gと呼ばれる無線通信網で大きく分けて
LTE、まはたLTE-Advanced
WiMAX、またはWiMAX2
があり、携帯電話、スマートフォン、モバイルWi-Fi、その他無線で
インターネット接続するすべての機器はこれです。
いろいろごちゃごちゃして販売されてますが、ぜーんぶこの2種類だと
覚えてください。
さて、この有線と無線ですが 通信量/料金 で比較すると
10倍以上の差があります。有線の方が圧倒的に早くて安いのです。
あと通信容量が圧倒的に多いです。(ギガが足りないってやつです)
無線は制限がかかるまでの一ヶ月の契約容量が20G~程度ですが
有線の場合はT(テラバイト)を超えます。
しかしながら無線通信のようにどこでも通信できるというわけには
いきません。スマホを持つほとんどの方がドコモ、au、ソフトバンク
などと契約しています。ですので無線通信と有線通信をセットにして
販売する商品もありますね。
それから意識しない方も多いですが、通信網を借りるための料金と
インターネット接続するための料金は別です。無線通信ではこれら
が一緒になっているので気にしないことも多いのですが、有線通信
では別々にかかってきます。ISP(インターネットサービスプロバイダ)
といいます。たとえば フレッツ光+OCN みたいな契約ですね。
これもセット販売で安くしている商品もあります。
No.1
- 回答日時:
はい、モデムというかNTTの光回線に加入すると着いてくるONUというものが必要になります。
ワイモバイルのモデムは必要ないです。
なにに使いたいかですが、
パソコンをネットに繋げたいとか、テレビで動画を見たいとかくらいでしたら、
コンセントに繋ぐだけのNTTのホーム5Gなら光回線の契約は不要になります
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
-
4
hpのz240,メモリー消費が大きい
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
ノートパソコンにモニターを繋いだが、たまに真っ暗に
モニター・ディスプレイ
-
6
小型GPSで居場所追跡 3000円くらいの小型GPSを使って居場所追跡ってできますか?子どもの見守り
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
PCに消去できない一時ファイルがある
ノートパソコン
-
8
ネットだけ使うならスマホかパソコンか
ノートパソコン
-
9
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
HELP ! クルクルが長い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
サポート切れたパソコンで音楽制作はできますか?
ノートパソコン
-
12
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
13
AI がいくら発達しようと 新聞配達の仕事は永遠に不滅ですか?
AI・ロボット
-
14
auのSHV36は、まだ使えますか?povoでサブで使おうと思いますが無理ですか?
au(KDDI)
-
15
至急お願いします ノートパソコン有線LANが認識しません。 通常、モデムなど再起動やインターネット障
ルーター・ネットワーク機器
-
16
Windows 10 印刷出来ない
プリンタ・スキャナー
-
17
ノートパソコンにLANケーブルを挿して、すぐにWi-Fiから有線に切り替わらないのはなぜ
ノートパソコン
-
18
携帯電話の使い道
docomo(ドコモ)
-
19
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PCの操作で困ったときに一番たよりにするのは? 教えて下さい。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラン変更先取りプログラムに...
-
0120-933-951の電話番号が変更...
-
Galaxy a25 のスマホを使ってい...
-
着信お知らせについて
-
通話方式
-
e-SIMとリアルSIMの併...
-
APNがApplicationになっている
-
ワイモバイルへの乗り換えにつ...
-
健全なスマホ(iPhone)の料金...
-
ワイモバイルの機種変更について
-
ワイモバイルでスマホを替えた...
-
スマホを機種変しましたら、ヤ...
-
ワイモバイルのスマホ購入に関...
-
現在、イルモとYmobile、povoで...
-
YmobileでOPPOを使っていました...
-
携帯とパットを、ヤフーモバイ...
-
携帯とwiriは別でもいいか?
-
アハモにかえて今日ケータイと...
-
携帯UQモバイル料金未納で法律...
-
高知から愛媛に引っ越した者な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイモバイルへの乗り換えにつ...
-
Galaxy a25 のスマホを使ってい...
-
0120-933-951の電話番号が変更...
-
健全なスマホ(iPhone)の料金...
-
ポケットWi-Fiの詐欺に引っかか...
-
ワイモバイルでスマホを替えた...
-
APNがApplicationになっている
-
プラン変更先取りプログラムに...
-
YmobileでOPPOを使っていました...
-
スマホの料金について、店舗側...
-
会社から携帯を貸してもらえる...
-
「モバイルネットワークが利用...
-
毎月のスマホの料金が 3200...
-
ワイモバイルの機種変更について
-
スマホ電源は切った方が良いか
-
Wi-Fiルーターを使おうと思うの...
-
y mobileがほんとに電波悪くて...
-
現在、イルモとYmobile、povoで...
-
通話方式
-
着信お知らせについて
おすすめ情報