
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ウクライナへの軍事支援が減り、ウクライナが負ける可能性がありますよね?
可能性ではなく事実上そうなります。
何せトランプは1日で終わらせると大風呂敷を広げていますからね。
更に言えば、イスラエルのネタニヤフはガザ地区のハマス殲滅だけではなく隣国レバノンの
ヒズボラの殲滅を表上の大儀とした民間人も捲き込んだ大虐殺を行うでしょうし、それを
肯定するでしょうね。
そうなりますか。
ウクライナに関しては案外名案ですよね。ウクライナ人は、とにかく親族などの命のほうが大事でしょうから。領土が狭くなり、たとえ六畳一間で家族四人が暮らすことになろうとも、まずは命が大事ですから。
大虐殺はとんでもないですね。運命なんでしょうか? トランプの暗殺が成功していたなら、そうはならへんのですから。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
そうですね。
ウクライナは厳しい。2014年にクリミアを取られ、ドンバスで内戦になりました。その後、アメリカは軍事訓練を2022年の゙ウクライナ戦争に向けてやっていたようです。つまり、第一次トランプ政権下でも軍事訓練していた事になります。ブタベスト覚書をトランプは撤回していないのに、ウクライナ戦争が始まってからブタベスト覚書を破棄する事はかなり問題になると思います。今後の台湾や日本にも影響しますから、ここは厳しく見ていかないといけません。No.8
- 回答日時:
フランス、イギリス、ドイツ、そして日本と、全て政権側が、負けています。
なので、アメリカも政権側が負けました。今の生活に満足している人は、政権側に、不満がある人は、野党側に投票する訳で、最初からトランプだったのでは。
ウクライナは、NATOとロシアの緩衝地帯として、ずうっとこのままの方が都合がいいので、負けないけど、プーチンが死なない限り、勝てないのでは。
このままのほうが都合がええとしても、トランプがそれを止めてしまう可能性があるらしいですね。
どっちがええんか。止めるにしても、果たして止まるんかどうか。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
アメリカに限らずドイツやフランスなどヨーロッパも
自国第一主義の傾向に向かっています
自分たちが収めた税金がウクライナ支援に向かい
先が見えなかれば不満が出るのでしょう
その不満を上手く利用したのがトランプです
物価高やインフレなどの不満は民主党の責任になった
ウクライナをけしかけ、NATOに入れよいうとしたのは
アメリカです
ウクライナのNATO加盟をロシアが許すわけがない
台湾の独立と同じです
アメリカは、紛争の種を撒き散らしている
まあ、ロシアの仲間が増えると困りますから、ウクライナをアメリカの仲間にしようとするのは正しいと思いますよ。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
もう21世紀なのに・・・
21世紀になったら、どんな明るい未来になるかと期待していました。
完全にカオス漂う未来にしか思えません。
人類が安心できる世の中になるには22世紀にならないと無理なのかも知れません。
最悪の結果(第3次世界大戦勃発)にならない事だけを願っています。
No.5
- 回答日時:
<トランプが当選したことは、アメリカ人の多くが人でなしであることを意味しますよね?
トランプ氏を評価して投票した人も沢山いますが、
ハリス氏では大統領に相応しくないと考え、トランプ氏に票が流れた。
この流れも非常に大きいと思います。
<ウクライナへの軍事支援に不満があるアメリカ人は、トランプに票を入れたんでしょうけど、それを考えるとウクライナへの軍事支援が減り、ウクライナが負ける可能性がありますよね?
ウクラナイが負けるのではなく、
ウクラナイが妥協させらるという事。
負けることはないではなく、ロシアと交渉させる為、ウクラナイに大幅な妥協をさせることはありえます。
トランプを評価なんて、人間ならしないでほしいですね。
ハリスが気に入らなくても、愛があるなら、トランプには入れないでほしかったですね。
妥協させたら、中途半端だったウクライナのエリアが、完全にロシアのものになってしまいますからイタイですね。でも、他のエリアは完全にウクライナのエリアとなり、そこはかえって平和になるかもしれせんが。
そこがかえって平和になるならまだええですけど、そうはならず、約束を守らずにさらに攻めて来られたら、妥協して譲ったエリアはどぶに捨てたようなもんですね。つまり、ロシア領を増やしただけ。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
トランプ=プーチン=習近平。
法の正義はありません。暴力こそ正義という思考が同じです。独裁ガリガリ亡者です。アメリカはロシア、中国並みの酷い国になるでしょう。アメリカンドリームは悪夢に。
世界分裂戦争時代の扉を開けるトランプ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新型コロナウイルスのワクチン...
-
なぜ、韓国は嘘つきの国になっ...
-
沖ノ鳥は岩だから領有権はない...
-
韓国の閔妃は国母? 経済破綻さ...
-
日本は、現金を廃止にすべきだ...
-
関税
-
今の世界ではアメリカよりも中...
-
米国の野望
-
アメリカはなぜイスラエルにそ...
-
トランプ大統領は、イラン攻撃...
-
アメリカ大統領のドナルド
-
欧米の人々は「隣人を愛せよ」...
-
トランプは車のどういう輸入障...
-
イラン崩壊
-
セブンが世界のセブンの制服紹...
-
トランプ政権はイランは攻撃す...
-
トランプ大統領の「広島、長崎...
-
トランプはなんで、ジェフリー...
-
親切な方・・
-
予言者H・G・ウエルズの「世...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカはなぜイスラエルにそ...
-
アメリカ大統領のドナルド
-
日本は、現金を廃止にすべきだ...
-
トランプ政権はイランは攻撃す...
-
李在明大統領が1番やりたいこと...
-
イラン崩壊
-
中国や韓国を批判するだけじゃ...
-
韓国が日本にドイツを見習わせ...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
予言者H・G・ウエルズの「世...
-
トランプ大統領の「広島、長崎...
-
日本の平和はどう守りますか
-
関税
-
親切な方・・
-
これからの日韓関係
-
トランプ大統領は、イラン攻撃...
-
今回、韓国の大統領に当選確実...
-
トランプの政策は、反エリート...
-
外交交渉の場では、自分の国が...
-
日本を外国人に乗っ取らせて何...
おすすめ情報
ウクライナの人は、必ずしも、親族などの命を大切に思ってとにかく戦争が終わってほしいと願っているわけではないようですね。
私の予想は、必ずしも合ってるわけではないようですね。
───「奪われた領土の放棄を迫られるのなら、怒りを感じる」。ビクトリア・ボリシュクさん(50)は涙ながらに訴え、ハリス氏の当選を願った。
夫セルギーさん(48)は今年3月、東部の激戦で亡くなった。2022年の侵攻直後に軍に動員され、帰還後も志願して再び戦地に赴いていた。
「夫は国を愛し、守り抜いた。歴史に名を刻んだ」とボリシュクさん。トランプ氏が当選して「支援がなくなってもウクライナは戦い続ける。だが武器が不足して犠牲は増える」と予想した。
というのがありますね。
大虐殺の予言が気になるんで、ベストアンサーは Epsilon03さんに差し上げます。
大虐殺はあってほしくないですね。
みなさん、お返事くださいましてありがとうございました。