
人との距離感についての身の上相談になります
大学生です。大学に友人はいません。厳密に言うとかつてはいましたが、今は一人もいません。
小学校〜高校の人で今も付き合いがあるのは約5人ですが、1人を除いて縁を切るか悩んでいます。
というのも、人との距離感がわからないからです。
要因は複数ありますが、もっとも大きいのは自信喪失によるものです。
私はここ10年ほど、ほぼ毎日母から叱責され続けています。原因は様々ですが、叱責の際に「お前と関わった人間は全員お前のことを疎ましく迷惑だと思っている」等、人格面を卑下されることが多くあります。
それが事実かは関係なく、心の奥底に深く突き刺さり、いつまでも自信を持つことができません。
友人と過ごすことは凄く楽しいですがどうしてもその言葉が過ぎります。また、友人が自分以外の人と楽しく過ごしている様子をみると「自分といると迷惑を被るのだろうから離れるべきだ」と思い、泣けてきますし、どうにも情けなくなります。
友人の幸せを疎ましく思っているわけではありません。恨んだこともないですし、寧ろ幸せになってほしいと何時も思います。ただ、友人に利益を齎すことができないのが苦痛になります。
今後どのように付き合っていくのが正解でしょうか。縁を切れば楽なのですが、年齢的にも大人になった上、私の「迷惑をかけるであろう」という思いはあくまでも主観なので、それを押し通すことで他人に迷惑をかけることもしたくないです。
何かこの負の考えに対する打開策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願いたいです。付随する経験談でも何でも結構です。よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あなたは自分に自信が持てないんだね。
その原因はお母さんだよ。
【「お前と関わった人間は全員お前のことを疎ましく迷惑だと思っている」】
こんな言葉で人格否定されているね。
今まで生きてきて、ずっとこんな調子で言われていたら、自分に自信がなくなるのは当然だよ。
でも、間違っているのは母親の方。
そもそも子供に対する愛情はまるでない。こんなひどいこと言う親はいないよ。あなたはそんなひどい親の言う言葉を真に受けているから、自信がなくなるんだよ。あなたが喧嘩して、怒っていれば、まだそんなに傷つかなくても済んだかもしれないのに。
【私はここ10年ほど、ほぼ毎日母から叱責され続けています。】
あなたはもう大学生だよ、母親の言うことを信じていないで、自分を頼りにして生きようとしないと。
いまだに、母親の言うこと聞いて、精神的にも依存しているから心細いし、母親の言葉を真に受けてしまうことになる。
自立しないと、精神的にも。
母親の言うことばかりいていないで、自分はどうしたいの、あなたは何を考えているの。自分を支えとして生きていこうとしないから、こんなことで悩むことになっている。
何事も自分のことはすべて自分で決めて、行動する覚悟を持たないと。
いつまでも親の言いなりになっている人を大人と言わないよ。
【友人と過ごすことは凄く楽しいですがどうしてもその言葉が過ぎります。】
自分の気持ちゃ感情を大切にして、そのまま付き合っていけばいいのです。
親への依存をやめ、自立しましょう。
No.4
- 回答日時:
人を求めないで一人で生きて下さい。
友達や親友は自分の中に見つけましょう。大学は高い月謝を払ってお友達を見つける合コン会場ではありません。1年で基礎を学び2年で専科を見つけ3年は就活四年は卒論を書くための時間です。総額最低500万も支払って友達探しされては、受験で負けた人からしたら迷惑ですNo.2
- 回答日時:
母親に洗脳されたのです。
人格否定され続けて、潜在意識に刷り込まれしまったのです。
一番いいのは、環境を変えること。
母親と離れ、接触しないようにすることです。
とはいっても、大学生だと自力での1人暮らしは難しいでしょう。
母親がなぜそのような言動をするのかは不明ですが、原因があるのなら、それを解決する。
解決できないとしても、「自分は母親に自己否定を刷り込まれている」ことをしっかりと自覚するようにする。
母親に否定的なことを言われても、自分の中でそれを否定する。母親が間違っていると信じ込む。
母親と争ってもおそらくは無駄ではないかと思います。
だから、自分の中で母親を否定して認めない。
そういう努力をしてみてはどうでしょうか?
一番いいのは、母親を精神科受診させることだと思いますが、もし、できるならしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報