
新型アレースプリントの評判はどうなのでしょうか?
溶接位置の変更によりどうしても溶接痕が目立つのが少し残念なのですが、カーボンハンドルやホイールなどを付け替えればカーボンキラーと言える性能にもなり得るのでしょうか?
クリテリウムなどにでるのでアルミのロードが良いと思っています。(普段はヒルクライムなどもやります)
また、予算的にはミドルのカーボンも行けるのですが扱い上のクラックや剛性がハイエンドアルミより低い気がしてしまい、迷っています。長期的に見るとカーボンの方が良いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アレースプリントのシートステイはカーボンです。
これについての懸念はないのでしょうか?
アレースプリントは現状ではコスパはよいです。
ダウンチューブとBBを一体構造などと手間をかけています。
ホイールはDTスイス R470(手組み?)を採用、アルミホイールとしては軽量級の約1.7㎏(前後)、交換するにはカーボンしかないです。
ハンドルはスペシャライズド製の標準的なもの。
これは他社製アルミ3バテッドかカーボンに交換したいです。
エアロ形状にすると重量増になるので注意。
フレームの溶接痕は前述の一体構造の影響もありますが他社でも多かれ少なかれ目立つので気にしないことです。
軽量性と剛性の面ではカーボンが圧倒的に有利です。
整備時に規定値以上のトルクで締め上げるとか
落車でもしない限りクラックが入る事はありません。
著名ブランド製トルクレンチ必須ではありますがカーボンバイクの良さは一度乗ってしまうと手離せなくなります。
シートステーがカーボンなのは承知です。
ハンドルなどもカーボンにしたいとは思ってます..
アレーのコスパの良さも再認識しましたが、やはりカーボンの方が将来性は高いですよね
よく考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
リアディレイラーがアルテグラ ...
-
自転車で登れる限界勾配角度は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスバイクの購入を検討して...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
自転車についての質問です。 最...
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
自転車バルブ
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
自転車のヘルメットを買いまし...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
クロモリロードバイクの内側を...
-
ロードバイク に空気入れるとき...
-
クロスバイクが欲しいです。 女...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
おすすめ情報