
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
選挙で選ばれた議員は一般市民よりも高い見識と倫理観を持っているだけでなく内閣総理大臣候補の人となりを熟知しているという前提で言えば、議員投票で総理大臣を選出するのが正しいです。
また、仮に前提が誤っていたとしても、一般市民の方が正しい選出ができる保証がありません。
少なくとも言葉を交わす程度の付き合いがある人間が選ぶ方が安心感はあります。
No.10
- 回答日時:
メリットは首相も内閣も有権者のおもちゃになる。
デメリットはマスコミに輿論形成されている現在、マスコミの思う通りの内閣が作られてしまう。 日本沈没ということ。
No.9
- 回答日時:
米国のように2大政党制だと議会の勢力と合うのでいいかもしれませんが、日本のように多数の政党がある場合は、公選首相が議会で孤立する可能性もあります。
日本の舵取りをする総理大臣は国民の人気投票で決めるべきではないです。
韓国の政治状況を見ているとよく分かります。
No.8
- 回答日時:
例えば、国民民主党の玉木党首が現在の話題の人ですけど、
公選制で玉木さんが首相に選ばれたとして、議会多数派の自民や公明、立憲民主党の主張が大きくて、玉木さんが掲げる公約の実現性は薄くなっていきそうな気がします。
せっかく国民が玉木さんを首相に選んだとしてもその公約は充分に果たせなくなりそうですね。
だから、首相公選制を実施するとしたら、総理大臣に議会の意見を無視して、首相自身が掲げた公約を実行する権限も与えないと効果が出ないと思います。
ただ、首相個人に強大な権限を与えると、無責任なバラマキ公約を掲げて人気取りをする政治家が首相になったとき、政治はめちゃくちゃになってしまいそう
No.7
- 回答日時:
大統領選挙にに限らず、1対1の選挙が接戦だと
半数近くが相手候補を支持していることになります
つまり、当選しても身の回りには常に敵(?)がいて
チエックしている
何か問題が起きると、それが火を吹く
景気が悪い、事件や事故が起きると常に政権が批判される
今、スペインの水害に関した暴動が起きています
スペインの政権が脆弱だからです
また逆に、圧倒的多数で選ばれる大統領は汚職や不正が多い
第二次安倍政権も支持率が高かったせいか、モリカケ、桜問題が起きた
投票率が70%を超えるような国でも接戦になると
暗殺事件や不正が起きる
日本のような北海道から沖縄まで地域性が多様な国は
議院内閣制が良いと思います
No.6
- 回答日時:
首相公選制について、たまに聞くけど、国民が直接投票して、総理大臣を選ぶならメリットあると思いますが、実際はどうなのでしょうか?
↑
メリットも、デメリットもあります。
デメリットは、無能で人気も実績もない議員が国民に選ばれないことですが、それはそれで結構ですがね。
↑
メリットは、民意をより忠実に反映出来る
という点にあります。
しかし、これがデメリットにもなります。
人気投票になったり、
巨大宗教団体の長が当選したり
マスコミに左右されたり
しかねません。
そもそも、国民は
政治経済法令には素人です。
情報も持っていません。
判断基準は、自分の利益になるか
否かで、国全体のことは考えませんし
考えても良く判らない場合が多いです。
そういう国民の意思をダイレクトに
反映する政治が、果たして優れているかは
疑問です。
まして、日本には天皇がいます。
公選制だと、天皇とどっちが偉いのか
という問題も生じます。
だから、立憲君主制を採っている
英国も、公選制を採らないのです。
No.5
- 回答日時:
そもそも直接国民が選ぶようにするには、憲法を改正しないといけません。
憲法67条に「内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。」となっているので、これを改正しないと実現が出来ません。
さらに国務大臣においても憲法68条で「内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。」となっているので、国務大臣を選ぶにしても制約があります。
ただでさえ憲法改正に反対する勢力がいる状況では、議論すら行われません。
公選制にするメリットは、国会議員でなくても立候補が出来ることです。
デメリットとしては、政治に素人の人間をトップに据えることで、政治の手痛いや混乱をもたらしてしまう事が挙げられるでしょう。
東京都知事選のように、結局人気投票のような形で選ばれてしまう事が起こりうるわけで、尚更国民の良識や民度が試されることになるでしょう。
No.3
- 回答日時:
賛成です。
選んだ国会議員が総理を決める、これがおかしい
直接、総理大臣選ぶようにしたらいいのです
で、なければアメリカみたいなスタイル
選挙人をかく都道府県においてみるとか
です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
誰が総理大臣になるべき?
-
中国人
-
数学の天才とか、天才的コンサ...
-
やっとアメリカと合意したのに...
-
自民党は「石破を辞めさせるな...
-
石破総理の退陣・・・?
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
-
次期総理候補の高市氏について
-
国民民主と高市とで連立をしそ...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
選挙のことで疑問がある
-
総理官邸前で「石破辞めるな!...
-
なんか今回の選挙では空気みた...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
スパイ防止法が国民の言論弾圧...
-
自民が選挙に負け、野党躍進す...
-
石破くんは何をやりたかったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古古米、古古古米2000円を...
-
小泉進次郎大臣
-
なぜ小泉農相は二週間で備蓄米5...
-
60歳で定年、99歳には運転を許...
-
選挙・おすすめの政党は?
-
こども家庭庁「少子化対策のた...
-
農家がコメの値段が安いと、コ...
-
パンダって日本にとって必要で...
-
次の首相のトップが小泉進次郎 ...
-
何故、天皇は男でなければなら...
-
都議会議員選挙ですが、都民フ...
-
消費税
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
消費減税対応のシステム変更に...
-
自民党は人の米はバラまくし、...
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
自民党の支持率が急上昇
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
警察はホンネでは、暴力団を無...
おすすめ情報