A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ただす→漢字変換、「直」とも変換されます。
改める→個人の主観によるところも多いが、改良が一般的だが改悪も「改める」に相違はありません。
間違いとは言えないのは確かなんです(一般的には正しいといわれます)
改める→異なる内容に変更
直す→不具合、不都合をそうでない状況にする(主観による要素もあり)
No.6
- 回答日時:
他の方々からのコメントにもありますように、本当の重言である場合と、そうでない場合があり得ますね。
(1) たとえば1か月前に考え直し、さらに今回、再び考え直す場合には、はっきりとそう書いて、
「先月の初頭にこの件について考え直し、~のように決定した。しかし~という問題があると私は考えるので、これを ★さらに委員会で検討する★ 必要がある。」
というふうにでも書けばよいと思います。
(2) 重言である場合には、
「さらに検討する」
「改めて考える」
「検討し直す」
とでも書き直せばいいと思います。
No.5
- 回答日時:
「改めて〜直す」は正しいか?
「正しい」とか「間違い」とかいう問題ではないでしょう。
「重言」は「間違い」ではないと思います。
ただ、あまりにもわかりやすい「重言」は稚拙な文章に見える原因になるでしょうね。
「改めて考え直す」……先行コメント(No.2)の意見もごもっともです。すでに考え直したものをさらに考え直すのは「改めて考え直す」かもしれません。
そう考えると「重言」ではないでしょう。
でも、次のような考え方もできます。
「改めて考え直す」は、「考え直す」にしても「改めて考える」にしてもほとんど意味がかわらない……そう考えるなら「重言」でしょう。
当方は、こういうふうに簡単に書きかえることができる表現は避けるようにしています。
こういうビミョーな「重言」は、一般には許容されているようですが……。
気になるなら修正しては。
「重言」に関して詳しくは下記をご参照ください。
【重言の話4(第2稿)】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12674514048.html
===========引用開始
大前提として、「重言」は「間違い」はない。
さらにいうと、ひとことで「重言」といってもいくつかのレベルがある。明らかにおかしい重言もあれば、フツーに使われているビミョーな重言もある。同様に扱うのは無理がある。
【1】不注意もしくは無神経あるいは稚拙の例
1)だいたい60字ぐらい
2)古来から
3)第1回目
4)まず第1に
5)1階〜3階までは
※1)〜5)に関しては下記参照。
【伝言板 板外編4──重言の話3】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-59.html
炎天下の下→炎天下/炎天のもと
一番最初→最初/一番はじめ
ダントツの1位→ダントツ/断然トップ/大差の1位 【6】?
過半数を超える→過半数に達する/半数を超える
思いがけないハプニング→思いがけない出来事/ハプニング 【6】?
返事を返す→返事をする(「言葉を返す」だと意味がかわる。何を返せばいいのだろう)
射程距離→射程/射程圏
雪辱を晴らす→ 雪辱する/雪辱を果たす
元旦の朝→元旦/元日の朝
お体御自愛下さい→お体にお気をつけください/御自愛下さい
あらかじめ予約する→予約する/あらかじめ申し込む
収入が入った→収入があった/○○が入った
満○周年→○周年/満○年
すべて一任する→すべてまかせる/一任する
捺印を押す→捺印する/印を押す
はっきりと断言する→ハッキリ言う/断言する
頭をうなだれる→うなだれる 【3】か
秘密裏のうちに→秘密裏に/秘密のうちに
違和感を感じる
各店舗により→店舗により/各店舗で
賞を受賞する→受賞する/賞を受ける
貯金を貯める→貯金する/金を貯める
前後の文脈→文脈/前後の流れ
主に○○を中心に活動→○○を中心に活動/主に○○で活動
まだ未完成→未完成/まだ完成していない
おっしゃられる
※許容されていない二重敬語の代表格(現段階では)。高貴な方の場合は……などと主張するのはホニャララです。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12111152.html
【2】重言っぽいが直せない
1)消費者の立場にたって考える
2)なぜ犯罪をおかすのか
3)東日本が甚大な被害をこうむった
※1)〜3)に関しては下記参照。
【伝言板 板外編4──重言の話3】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-59.html
違和感を覚える?
事前予約
最後の切り札 ※これはOKかも
(以下略)
===========引用終了
No.3
- 回答日時:
「改めて」と「〜直す」は意味が重なっている部分もありますが、「考え直す」という行為は一回限りではないので、「改めて考え直す」は極めて正しい表現です。
質問者の形式主義的な発想の誤りを改めて考え直すのは重要なことです。■
No.2
- 回答日時:
改めて考え直す・・・は、
一度、考え直したんですよ。でも・・もう一度、考え直すかな・・と
思って、
「改めて」が、発生します。で、考え直す・・となれば、
使い方は間違っていません。
わかります?
一度、この人は「考え直した」でも、また
それを考え直す事にした。この 『また』が、再度=改めて
に、当たりますので、
考え直す・・(二度考え直したって事です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
-
4
日本にいる間に???
日本語
-
5
方羊
日本語
-
6
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
7
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
8
「日本全国各地」という表現は間違いではないのか?
日本語
-
9
日本語を教えてください。 明らかに勝敗が事前にわかっている場合でも、「 一騎打ち」という言葉を使って
日本語
-
10
日本語の言葉に関して質問です。
日本語
-
11
敬語の使い方: 「おります、おりません」と「おられます、おられません」
日本語
-
12
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
13
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
14
「~という特徴がある。」の言葉の使い方について。
日本語
-
15
「橋」が「ばし」と濁るのは何故ですか。
日本語
-
16
「が」か「は」か
日本語
-
17
「表す」を「表わす」と書くひとがいるのは何故ですか?
日本語
-
18
日本語の使い方について
日本語
-
19
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
20
変な質問なんですけど 日本語での 寝てる時見る「夢」 叶えたい願望の「夢」 同じ漢字、同じ音です そ
日本語
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジさんが「袋が必...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
主語・述語を選ぶ問題で、「①今...
-
低下の対義語が上昇らしいです...
-
イニシャルコストの対義語
-
ことわざというのは時代によっ...
-
小学3年生 理科のテスト 回答に...
-
以下の言葉は、どういうときに...
-
1.妹はケガをしたので、仕事...
-
「伝言をちゃんと伝えましたか...
-
数回デートした相手に送るとき...
-
私は「電話に起こされた。」に...
-
こういう言葉の使い方はおかし...
-
しまうの意味を教えて下さい。
-
◯歳〜△歳とは◯歳から△歳になる...
-
これ、上手いですか?
-
アンドロメダのメダと、コメダ...
-
お城は「現存」、お寺も「現存...
-
言葉の意味
-
「転移」と「転送」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人が知らないようなことを知っ...
-
敬語の使い方: 「おります、お...
-
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 10,9,8,7...
-
勝ったほうが強い。 強いほうが...
-
「が」か「は」か
-
「クソ美味いお菓子」はくそま...
-
"日*"の発音について 1.「に...
-
「~という特徴がある。」の言...
-
「テレコになる」という言い方...
-
この漢字なんて読むんですか? ...
-
自分はレベルの低い人しか集ま...
-
日本語を教えて下さい。 『元県...
-
意味は「ここから本題にもどるッ...
-
機動戦士は正しい?
-
何が違うのでしょうか?
-
「入浴はシャワーで済ませる」...
-
『定番』読み方と意味
-
この書き起こした文が正しいで...
-
見る と 見える はどういう関係
-
超短いのは「文」でいいの?
おすすめ情報