
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それはたんなに口癖であり気休めじゃないでしょうかね。
そういっておけば、あなたが気にしなくなるからいっているだけじゃないかな。
なんの根拠もなく、あなたが悩んでいる事に対して安心感を与えたいだけじゃないでしょうかね。
なんも考えてないんじゃないかな…(^_^;)
No.5
- 回答日時:
>『いちいち気にしとったらあかん!(´・_・`)』とか言うんですけど、
>男ってそんな細かい所
男が、なんて性差別あかんですよ、単に「お前が細かなさすぎだ」と
反論すりゃいいじゃんか。そのせいで困りごと起きてるんでしょ?
それを突き付けて
「こういう不具合起こってるんだからお前がもっと細かく対処しろ」って
進言したらいいんじゃないの?知らんけど
No.3
- 回答日時:
「男が」と言うことではなく「社会に出ると」と言う事かと。
細かいことを気にするのは、生きていく上で大切なことですが、他人と関わると「細かいことを気にしすぎると、疲れてしまう」と言う傾向はあります。そして、時には精神を病んでしまうことも。
年を取り、社会経験も増えると、実感として感じるのでは?
No.2
- 回答日時:
人生、山あり谷あり
貴方は、まだ人生の登り坂
親父殿は、下り坂なのです。
登るより下る方が楽。
楽=解放的
ってなるんじゃないでしょうか?
昔は、厳しくなかったですか?
No.1
- 回答日時:
それを逆に気にしない性格なら、少しは気にするように言われるかもしれないですね。
男というか、、、
平均的には女の方が細かいかも
後は昔よりも今の方が神経質ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報