

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今の塗膜の上から、別の塗料を塗装すればよいかと思います。
色がついた塗料(顔料入り)が、下層の塗膜を遮蔽する効果があります。塗る塗料は、油性塗料に含まれるシンナーで下層塗膜が溶けて混層するかもしれませんので、水性塗料の方が無難でしょう。No.3
- 回答日時:
溶剤は比較的緩い方になっています。
(塗料シンナーでも簡単に溶ける)対処法としての提案は、上塗り工程の前に表面を一度拭いておくのも効果があるかもしれない。しかる後、よく乾燥させて・・・
・水性の塗料を塗る=塗膜は柔らかいので、長持ちは期待できません。
・ラッカーシンナーを使用する油性のペイントは、塗装できません。(事後の色浮き)
・仕上げ工程で光反射を嫌わなければ、アルコールで希釈する本当のニスを塗る。=しかし、熱に弱いので直載せすると跡が白くなる。
(ここで重要なのは、通常の艶ニスなどの商品名で売られているウレタンニスは不可、これも塗料シンナーを使うの油性です。水性塗料の上には不適です)
*施工の刷毛や塗る方法が難しいのでよくわかった方に相談してください。
No.1
- 回答日時:
テーブルを作るのならこれから磨くでしょう?
カンナで一皮剥くか、粗めのサンドペーパーで擦ってから仕上げペーパーを掛けたらどうですか?
換気とマスク使用でやれば左程の毒性ではないでしょうよ。
仕上げは塗料というよりもオイルスティンを擦り込んで深部まで染み込ませたらどうですか。
https://makit.jp/02079/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
配管の音を緩和するには
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
勝手口ドアの網戸の交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクター中古を買いましたが...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
配管の音を緩和するには
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
壁の一部を塗りたい。
-
ガレージの気密性について
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
敷地ギリギリに駐車
-
どの木材が良いか教えて下さい。
おすすめ情報