No.8ベストアンサー
- 回答日時:
新型コロナウイルスの根絶は無理だと思います
ただ新型コロナウイルス感染症が感染症法において、令和5年5月8日から「2類感染症」から「5類感染症」に変更されました
それにより今までよりも取り扱い基準が緩和され、季節性インフルエンザと同等の位置付けとなっただけです
No.6
- 回答日時:
新型コロナウイルスですか?
今も日本国内で、毎日1万人規模で新規感染者が出ています。
報道していないだけ。
詳しくは下記URLをどうぞ。
なお、これらの数字は受診する人や検査をする人が減ったので、過小評価の可能性が高いです。
モデルナ推計
https://moderna-epi-report.jp/
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
ワクチンのおかげで重症化率や致死率は下がりましたが、感染した時の症状がひどくなくてもその後の生活に影響が出るレベルの後遺症の発症率が高い病気ということがわかってきました。
冬になってこれから増えることが予想されるので、コロナを「なかったこと」として行動するのはリスクが高いと思います。
No.5
- 回答日時:
いいえ、出来ていません。
というかこれからも出来ない可能性の方が大です。人類が今まで確認できたウイルス感染症は数百にもおよびますが、その中で根絶できたのはたったの1種類、「天然痘ウイルス」だけです。
インフルエンザも、エボラもHIVもはしか、水ぼうそう、ポリオ、肝炎ウイルスなど、名前が知られているウイルスはどれも根絶できていません。
根絶できないウイルスの特徴は
・突然変異が頻繁に起こる
・宿主に潜伏する(潜伏期間が一定でなく早期に把握できない)
・宿主の免疫系を回避する(突然変異によってもおこる)
などがあり、このすべてにCOVID-19は当てはまります。よって予測がたてづらく治療法やワクチンも後手後手になりやすいので、根絶は極めて難しいと言わざるをえません。
No.3
- 回答日時:
根絶はできないのかな…と思います。
コロナの仲間はこれまでもずっとありましたし、普通の喉や鼻の風邪症状の原因の90%は季節性のコロナウイルスだそうです。
コロナウイルスは人間だけでなく、家畜やペット、野生動物、鳥類、お魚やクジラまで、自然界には様々な種類のコロナウイルスが存在しているそうです。
でも、どんなウイルスでも、時間とともに、感染が拡がるにつれ、弱毒化していくそうです。
新型コロナも、デルタ株まではウイルスが早期に肺に到達、増殖していましたが、現在のオミクロン株では上気道=喉や鼻の粘膜で増殖し、症状としてはごく普通の喉や鼻の風邪に近い変異株になりました。
*コロナ第11波新変異株KP.3
2024.8.13 CBCニュース
https://youtu.be/nLF0vVdEzUU
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
心臓のない動物っていますか?
-
この動物何ですか?
-
恋愛対象にならない女性のほう...
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
カラスの外見は真っ黒ですが、...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
勝手に髪が乱れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報