
30代です。
今年から20代の育成を任されています。
先輩として一緒に行動していく中でビジネスマナーが本当に最低だと思っています。
同じ職場の人への挨拶は頭を下げるだけ、あまり接しない人には無視しています。
相手が挨拶をしているにもかかわらず、平気で無視しているのです。
指示を出した時は返事がなく、首を縦か横へ振るだけです。
年上だろうが仕事ができない人には見下しているような目で見る。
仕事で失敗をしても謝らずに言い訳をする。
指示された仕事以外はやる気がなく、自分から手伝うことをしない。
チームメンバーからはコミュニケーションが取り辛いと思われ、避けられるようになっています。
最近は外回りの仕事も多いので一緒に外食する機会が多くなりました。
飯が運ばれてきたら先に食べちゃうし、奢ってるのにありがとうも言われません。
僕らの世代では目上の人から食べるのが当たり前だと思っています。
最近の若者はビジネスマナーとか気にしないのが当たり前なんですか?
今はこれが当たり前なんだと納得するしかありませんか?
このご時世パワハラが騒がれてますし、厳しく注意することもできません。
みなさんだったらどうされますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それを最近の若者と一括りにしてはいけません。
ただ単に御社の若手が…ということですし、その若手に文句を言うのではなく採用した人事担当や上層部に言いましょう。
また「教育ができる」との判断のもと質問者さまの後輩につけたのでしょ?
会社の判断を批判し、期待を裏切るのはビジネスマナー以前の問題ですよ。
No.4
- 回答日時:
ビジネスマナーを「気にしない」ではなく「知らない」のです。
友達感覚のコミュニケーションしか経験していないから、マナーとしての挨拶が出来ない、電話が出来ない、報告書が作成出来ないのです。
それを教育するのも貴方の役目かな。
No.3
- 回答日時:
彼の問題が多すぎるのと、おそらく上からあれこれ言うと余計反発すると思うので、一気に解決は難しいと思います
であれば基本的なことと、絶対に改善が必要なことだけに集中して、その他、仕事の成果に直接結びつかないこと(自分より先に食事に手をつけるなど)は大目に見てもいいのではと思います
自分が質問者なら、少なくとも挨拶だけはするように指導します
また、仕事で失敗が生じた場合は、同じ失敗を繰り返さないことを当面の目標にして、失敗の原因を見出し、改善策を検討し実行させます
その上で、彼からの謝罪は期待しません
謝ったところで失敗がチャラになるわけではあるまいし、謝罪なんか正直どうでもいいです
とにかく次は絶対失敗しない、それに集中すべきです
No.2
- 回答日時:
学生上がりで著しく世間知らず常識知らずの若者も居ますから、とにかく最初から見下して指導してください。
そうすれば感情的にならないで済みます。
そして、厳しく注意する必要はありません。
普通に粘り強く注意してください。
それでも反抗的な場合は上司に相談してください。
上司があなたの意向に沿わない事を言う場合は、育成担当を辞退するか、問題児のみ育成を辞退してください。
あなたが正しいと思う事は貫徹すれば良いです。
それと、奢ってお礼を言わない人には金輪際奢らなくて良いです。
そして、反抗的な人に対しては丁寧に教えなくても良いです。
あなたの言う事を聞かずに失敗したり誰かに怒られている時は
『だから言ったやんwww』
と、心の中で笑ってあげてください。
きちんとしていないとそれがブーメランになって返ってくる事を教えるのも育成担当の仕事です。
反抗的な新人には、あえて恥をかかせて身を持って覚えさせるという方法もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報