
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.5です。
ココナツハイブリッド様のおっしゃるとおり。
簡潔に申します。
左右の長さを揃えなくても、音響的・電気的に一切問題は生じません。
ただ、将来配置換えをすることを考えると同じ長さにしておいた方が良いかも。同じ長さにしたときに余剰分を「巻く」のはやめた方が良いです。
No.7
- 回答日時:
カミヤシロさん。
知識が豊富なのは羨ましい限りですが
素人さん相手に小難しい講釈たれても余計な混乱を招くだけです。
素人さん、ビギナーさんに対しては完結な回答が望ましいです。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
計測機器の事例は場違いでした。すみません。
計測機器は逆起電力が理由ではなく、外部ノイズの影響を受けやすくなる、周りの線から影響を受けやすくなる、いわゆるクロストークが理由です。
例えばLANケーブルはほぼツイストペアですね(きしめんタイプを除く)。
LANケーブルは余剰分を束ねても問題ありません。
No.5
- 回答日時:
余分な長さを取って、それを束ねたときの方が影響が大きいです。
余るならば、ごちゃごちゃっとしておいた方が良いです。巻くのが良くないのです。たぶん、そんなことはされないと思いますが・・・。
まあ、音質の差は聴いても分からないと思いますが、計測機器などの取り扱いでは、プローブの注意事項として勤務先の社内教育で「巻くな」と教えられています。
証拠は、スピーカー内部のクロスオーバーネットワークを見れば分かります。ローパスフィルタ(ウーファー側に付く回路)はコイルです。
(ちなみに、ハイパスフィルタはコンデンサ)
(蛇足ですが、長いコイル線を通っても問題ないのですから、左右の長さの差は取るに足らないことだと分かって頂けると思います)
マニア御用達のスピーカーケーブル専用品では、ツイストペアになっているものや、4芯対抗配置になっているものがあります。それらであれば問題ないです。
https://car-audioblog.com/how_to_wiring_4-coreca …
これらは「電線の周りに発生する磁束(右ねじの法則)」を打ち消すようになっています。
よって線が巻いてあっても「コイルの中の磁束が変化すると起電力が生じる」ことが無いようにしているのです。
「起電力は変化を打ち消すように発生する」ので、音声信号にとって抵抗になるのです。
「」内は中学校の理科で学んでいると思います。
試験にも出ましたね。
No.2
- 回答日時:
ピュアオーディオ用途ではないので左右の長さ違いは無視してよいです。
一例
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-ES1200
このケーブルの直流抵抗は11.2mΩ/mです。
1m増えても11.2mΩしか増えないので音質差は関知できません。
No.1
- 回答日時:
聴取専用のステレオスピーカーシステムでは、
左右のスピーカーケーブルは、材質と長さを合わせるのが基本です。
ケチってはいけません。
カラオケの主眼は別なので、音が出ればよいだけです。
その程度の差は気にしなくてもよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
中華アンプ
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
Arduinoでアンプに音声を送る方...
-
真空管 300B について
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
これのどこが不適切な表現です...
-
真空管アンプについて
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
アマゾン エコードットついて
-
コンポのチューナー故障
-
プリアンプの動作チェック
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
中華製アンプ
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
これのどこが不適切な表現です...
-
中華アンプ
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
オーディオスピーカーについて...
-
CDプレーヤー
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
おすすめ情報