
事故歴1回とはどこから始まるのですか
先日、娘(車)が事故(相手側自転車)をして、T海上に連絡、双方物損となる、(自転車は車にも損傷有、車両保険も使用可能)。11/18に事故、損保に連絡、当方の損害見積もり数万(車両保険利用可能) 相手は自転車損害:数万 (過失割合は不明) このため保険を使うかどうか(自腹もあり)検討中です。
質問は事故歴1回とは、損保に連絡した11/18,保険金が支払われた時、どちらになるんでしょうか。今回保険を使用した場合、3等級下がり、3年で\8万アップとなるので、車はあえて修理せず、相手に数万の修理代を渡すという事も考えています。保険の更新は1月です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
事故が発生して保険会社に連絡しても、最終的に保険請求をしなければ事故としてカウントされませんので、保険料を勘案して判断することが可能です。
https://faq.sompo-japan.jp/thekuruma/faq_detail. …
自動車保険を利用した際の等級ダウンや事故有等級は年度ごとに適用されます。したがって、1月更新ならそこから1年ないし3年間事故有等級が適用されます。
https://www.ms-ins.com/labo/higoro/article/075.h …
保険金は事故発生時の契約に基づいて支払われますので、更新直前に事故が起き更新後に保険金支払いになっても更新前としてカウントされ、更新後の等級が修正されることになりまます。結果的に保険金を請求しなければ、等級に変化はありません。
No.7
- 回答日時:
保険会社に事故報告した時点で事故ありとして
カウントされます。
満期時には、示談がまだ完結されていなくて
保険金の支払いがされていなくても、等級ダウンでの
満期案内がきます。
取りあえず、等級ダウンでの更新をするか、その時点で
自腹での支払いが決まっておれば、請求を取り下げ
事故なし等級での契約になります。
その後、自腹での解決になれば、事故あり等級の訂正も
可能です。
最初から、保険請求はしないというと、保険会社は弁護法に抵触
するので、示談代行はしてくれませんよ。
現時点では何も決まっていない(過失割合等)ので、交渉をお願いしています、3等級下がって、損害額を見てから決める予定です、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
保険を使うか使わないか、です。
使えば、事故歴ありとなって、来年1月の更新の時に3等級下がり、その後の3年間で保険料8万円アップになるということです。
保険を使わず自腹で済ませば、何事もなかったことになり、来年1月の更新では、事故歴なしということになります。
人身事故ではないので、保険を使うか使わないか、どちらがお得か計算してみれば分かりますよ。
No.4
- 回答日時:
保険屋は事故歴をあくまでも、保険給付金を支払うことでカウントします。
仮に事故があっても自己資金で解決すれば、保険金支払いが無いことで、事故のカウントはしません。
言い換えれば、保険金の支払いをカウントしているわけです。
No.2
- 回答日時:
任意保険の事故歴なら、保険金が降りる手続きの書類を保険会社に送ったら、です。
電話連絡をして書類を送ってもらう、というところで止まったなら事故歴にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
火災保険の補償について、加害...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
バイクの任意保険について
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
共済申し込み
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
最近増えてる金属盗難。エアコ...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
バイクの保険料についてです
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
親が入っている自動車保険の弁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
バイクの任意保険について
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
共済申し込み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
自動車保険で弁護士特約がある...
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
-
交通事故の補償
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
「そのカレンダーは、要りませ...
-
火災保険の住所変更忘れについ...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
火災保険での修理で見積もり額...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
おすすめ情報