重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんか、気付かなかったふりしたり、バッタリ出会わないようにしたり。
その方が、かえって面倒くさい気もしますが。
(仕事では好印象風で社外の人と挨拶するだろうに。)

一方、家庭を構えた女性は、近隣の人と円滑になるよう、笑顔で挨拶したりしますが。

なんで、男はあーなんでしょうか。

A 回答 (8件)

私の場合は、見事にあてはまります。



若いころ、自宅にいるのは土日ぐらいで、平日は夜の10時以降から朝の7時でしたので、近所の人が誰かも知らないし、職場で気を使っているのに自分とは関係ない連中に挨拶する必要ない、と言う考えでしたが、相手が挨拶したらちゃんと挨拶は返していました。
リタイアしてもその生活態度は変わりませんでした。

それに対して、妻は自宅が生活の中心でしたので、近所の人と笑顔で挨拶するのは必要な事だったのではないかと思います。

そんな私にも孫が出来て激変しました。
最近では、近所の人に私から挨拶するようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライフステージの移り変わりで、自分の他人への接し方、物腰が変わっていくというのはありますね。
その時の自分の役割によるものでしょうか。

また、自分の状態、余裕がある時、無い時など。
それは、健康状態、仕事、経済的なものにより、違っていくものもあるかも。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/26 19:59

だから公園デビューなんてのは女の方が向いてるって言われてるんだよ。


その結果、やっぱり昔みたいに男は外で働いて,女は家事と子育てなんて文化の方が良かったのかなとは思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PTAの集まりに男親が来ると、ちょっと浮きますよね。

お礼日時:2024/11/27 13:35

十人十色です。


挨拶しないとか、その程度は犯罪ではないのですから柔軟に対応された方がいいです。

犯罪級の物事の善し悪しの判断ができる判断力を
身につけ、理性で適応されるようにした方がいい。
きっと、そういうヒトがいないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「十人十色」は汎用的に使え、しかも、ふわっとしてる分、書けない自分を隠すのに都合が良いですよね。

挨拶しない→犯罪では無かろう。
これも極端に運んで、相手の言い分の印象を下げる技ですね。

どれも、小技で、小技使いは、人柄を窺わせるかのよう。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/26 19:37

>家庭を構えた男は、近所の人と気持ちよく挨拶を交わそうとしないですよね。


そんなことないです。どこからその話が出てきたのですか。
家庭を構えようと構えなくても、男であっても、女であっても近所の人は気持ちよく挨拶するもんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですから、そうすると、同様の答え方をするとしたら、

家庭を構えようと構えなくても、男であっても、女であっても近所の人は気持ちよく挨拶する。

これも、個人の決め付けになってしまうのです。
否定する方向で決めた上での回答作成です。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/26 19:32

そうですね、回答に対する解釈は自由ですね。


あなたの思い込みによる可能性もあります。
気づかなかったふりをされた、バッタリ出会わないようにされた、という思い込みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ以外を探して、本質問に答えようとするスタイルは変えないのですね。
自分が知らない傾向も存在することを余白に残して置いた方がいいでしょう。
何事においてもですけどね。
そう構える余裕が無いと、自分の知識の範囲だけで片付けようとし、それ以外は相手の思い過ごしに思えてしまいます。
今回はもう結構ですよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/26 19:29

男性女性で差があるわけではなく、たまたまそのようなコミュニケーション力が低い方なのでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、「一概には言えない」に依存しちゃうんですね。
汎用的・省力的・もっともらしい教えコメントの初級的、そんな回答感は拭えないかな。
もっと、出せますか?無ければ結構です。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/25 20:26

自分の家庭を築いて


家族と他人という線引がはっきりしたのかも
しれません。

異変や異常がない以上、周りは景色化した方がいいと思います。これはこれで、周りの人を挨拶したりして邪魔しないですみますし、自分も自分の事に集中でき、私は合理的でいいと思います。自分家のプライバシー探られたり、詮索してこられたら嫌ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は興味ある者であり、悩み苦むものではありません。
解決策を探しているものではありません。
ご心配、ありがとうございます。

さて、この疑問ですが、
線引きをハッキリさせたいサガから。
参考になりました。
確かに、それだけでは上手くいかないでしょうから、
線引きする、線引きを曖昧にする、両方を2者(夫と妻)で役割分担しているのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/25 20:08

一概にそうだとは限らないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
有用・有益な情報を返せない自分に焦りを感じると、
一概には言えない、人それぞれ調を回答を、つい使ってしまいます。
一番手奪取に急いでしまい気持ちも解りますが、返すプランが浮かばない時は、まずは様子を見て出待ちが賢明です。

お礼日時:2024/11/25 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A