
先日同僚が何度も席を外したり鼻をすするような様子を見せていて、おそらく泣いてるのだとわかりました。なぜそうわかるかというと、以前彼女から持病を持っている家族がいていろいろ話を聞いていたのと、最近彼女が頻繁に外で電話をしているのを見たので何かあったのかなと思っていたからです。
その日も急に席を外して外へ続く扉を開ける音がしたので電話だろうなと思ったのですが(狭いし少人数の事務所なので大体の行動は皆にわかります)、いつもならそのまま席に戻ってくるのにその時は戻ってこず、先輩が見に行って少し話す様子がわかりました。その時にご家族に何かあったのだなと勘づきました。
ただそのまま早退したりせずに仕事を続行していたので、すぐに帰るような事態ではないことだけはわかりました。
彼女も家庭のことは多分先輩には話してるんだと思います。私席は近いのにあまり喋らないので、泣いていたであろう彼女にも気付いていないふりをして普通に仕事をしてました。彼女のケアは先輩がしてくれているから十分だと思いました。私に何か言及されても困るでしょうし、気の利いたことも言ってあげられません。なので正解だったと思っています。
ただ、私って人の事に対して無関心過ぎるのかな・・と不安になります。先輩はコミュニケーションや立ち回りもすごく上手で、先輩がいなかったら私は彼女含め他の人とも今の関係性で仕事ができていないと思います。年齢的に先輩がいずれ退職します。そうなった時に彼女と二人+新人一人を私が取りまとめる事ができるのか?絶対にできない自信があります・・
そういうところまで思い至るくらい辛くなりました。でも話して欲しいわけじゃないんです。相性や好みもあるし同僚と言うだけでデリケートな話をする必要はないとは思っています。話しづらい(この人には言わなくていい)と思われる程度の関係制しか築けていない現状が情けなくなるのだと思います。
何を質問したいのかわからなくなってしまいましたが、同僚が泣いているのを気づかないふりをしたことは間違っていないと思いますか?余計な声掛けをしたりいつもしないようなこと(飴をあげたり、気が紛れるように仕事を頼んでみる)はしない方がいいですよね?
でも普通でない事態に通常通りでいて良かったのか不安です。先輩にこっそり「何かあったんでしょうか」って聞いてもいいでしょうか?先輩も困らせてしまいますかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今回に関してはそれも正解だと思います。
いい意味のおせっかいを焼いてあげてもよかったでしょうし、気づかないふりをしてあげるのも一種の優しさです。どっちもセーフです。
ただし、先輩がいなくなったらあなたの周囲がまとまらなくなるであろうこともまたその通りかもしれません。
しかしその現状は相応の時間をかけて形成されたものですから、それを修正しようと思ったら、やはり相応の時間を必要とします。
ご自身が無関心なのではないかと感じたことはいいきっかけだと思います。
これをきっかけに、徐々に信頼関係を作っていけばいいのですし、逆に言えば徐々に時間をかけて作っていくしかありません。
今回の振る舞いを否定する必要はありませんが、今後もこのような関係でいいはずがないという、少し長い目で見たうえでの現状否定も必要かと思います。
No.1
- 回答日時:
判断に迷うときはありますよね。
騒ぎ立てればいいというものでもないですし。
プライベートに踏み込むかどうかは難しいですが、少なくとも仕事上の協力はできるし、すべきだと思います。
折を見て、「何か大変そうだけど、協力できることはするから遠慮なく言ってね」って感じでどうでしょう。
同僚さんも、頼っていいのかと迷ってるかもしれませんからね。
そんなとき一言でもあれば、頼っていいんだ、って思ってもらえるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報